東北新幹線「新幹線オフィス」第2弾は東北・北海道新幹線、全「はやぶさ」に拡大
JR東日本は6月14日から「新幹線オフィス」実証実験の第2弾を実施する。期間は6月14日~7月16日(土曜・休日を除く)。 東北・北海道新幹線の「はやぶさ」1号車を「リモートワーク推奨車両」とし、横1列5席のうちA・C・…
JR東日本は6月14日から「新幹線オフィス」実証実験の第2弾を実施する。期間は6月14日~7月16日(土曜・休日を除く)。 東北・北海道新幹線の「はやぶさ」1号車を「リモートワーク推奨車両」とし、横1列5席のうちA・C・…
新型コロナウイルス感染症の影響で、公共交通の「忘れ物」も減少している。関東大手私鉄の相鉄と相鉄バスは6月1日、2020年度の駅や車内などでの忘れ物の状況を取りまとめて発表した。 2020年度の忘れ物件数は5万6542件。…
阿佐海岸鉄道は5月28日、四国運輸局長に旅客運賃の上限設定・上限変更の認可を申請した。鉄道線路と道路の両方を走れるデュアル・モード・ビークル(DMV)の導入に先立つもので、この申請は鉄道区間の旅客運賃の上限を定めるものに…
相鉄は本線・天王町駅(横浜市保土ケ谷区)の副名称を「横浜ビジネスパーク前」と定め、5月29日から副名称の使用を開始した。同社が駅名に副名称を設定するのは、これが初めて。 天王町駅の西側には野村不動産が所有するビジネスセン…
JR東日本の千葉支社は5月28日、京葉線・新習志野~海浜幕張間で工事中の幕張新駅(仮称、千葉市美浜区)について、開業時の駅名を一般から募集すると発表した。2023年春の開業を予定している。 千葉市に在住・在勤・在学してい…
JR九州は5月25日、九州新幹線で「シェアオフィス新幹線」を期間限定で運行すると発表した。一部の座席を「リモートワーク推奨車両」とし、パソコン作業やオンライン会議などリモートワークに適した環境を整える。 期間は6月14~…
JR西日本は5月13日、北陸新幹線・金沢~敦賀間(2024年春開業予定)に設置される駅のうち、南越駅(仮称、福井県越前市)の開業時の駅名を「越前たけふ駅(えちぜんたけふえき)」にすると発表した。 越前たけふ駅は北陸新幹線…
JR東日本は5月11日、JRの指定席券類販売窓口「みどりの窓口」を大幅に減らすと発表した。切符のチケットレス化やモバイル化の一環。 JR東日本管内でみどりの窓口が設置されている駅は現在、首都圏で231駅、地方圏で209駅…
山万は5月10日、千葉県佐倉市内のニュータウン「ユーカリが丘」の新交通システム路線「ユーカリが丘線」で、顔認証の実証実験を実施すると発表した。これに先行してユーカリが丘内を走るコミュニティバスで、顔認証乗車システムの実証…
JR九州は5月10日、九州新幹線で荷物輸送サービス「はやっ!便」を5月18日から始めると発表した。未活用スペース(旧車販準備室)を使い、当日のうちに書類や機械部品、朝採れ野菜・鮮魚等の生鮮品などを運ぶ。 鹿児島方面は午前…