青森県八戸圏の路線バスも「地域連携ICカード」 八戸市営バスと岩手県北バス南部支社



JR東日本・青森県八戸市・岩手県北自動車(岩手県北バス)の3者は10月21日、八戸圏域の路線バスに、JR東日本などが開発したICカード「地域連携ICカード」を導入することで合意したと発表した。2022年春までのサービス開始を予定している。

八戸市営バスのウェブサイト。【画像:八戸市交通部】

3者によると、八戸圏の全域において、八戸市交通部が運行する八戸市営バスと、旧・南部バスの岩手県北バス南部支社が運行する路線バスを、地域連携ICカードで利用できるようにする。JR東日本のICカード「Suica」(スイカ)や、スイカと相互利用が可能なほかの交通系ICカードでも、八戸市営バスと岩手県北バス南部支社の路線バスが利用できるようになる。公営と民営の交通事業者が協力して地域連携ICカードを導入する、初めてのケースという。

地域連携ICカードは、スイカと地域独自サービスの機能を併せ持ったICカード。JR東日本と岩手県北バスは10月20日、地域連携カードを岩手県北バスのすべての路線バスに導入すると発表していた。

一方、青森県内の八戸圏域では、八戸市交通部と岩手県北バス南部支社の2者が、等間隔の共同運行や路線再編などに共同で取り組んでいる。2者は地域連携ICカードを導入することで、ポイントサービスや乗継割引など地域独自のサービスを充実し、事業者の連携による共通サービスの実現を目指すとしている。