岩手県北バスもJR東日本「連携ICカード」全路線バスに導入へ スイカ+独自サービス



JR東日本と岩手県北自動車(岩手県北バス)の2社は10月20日、「地域連携ICカード」を利用したICカード乗車サービスの提供で合意したと発表した。2022年春までのサービス開始を目指す。

地域連携ICカードの導入を決めた岩手県北バスのウェブサイト。【画像:岩手県北バス】

2社によると、岩手県北バスが運行する岩手県内の全路線に地域連携ICカードを導入する予定。JR東日本のICカード「Suica」(スイカ)や、スイカと相互利用できるほかの交通系ICカードでも岩手県北バスを利用できるようになる。

地域連携カードは、JR東日本・ソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズ・JR東日本メカトロニクスの3社が共同で開発しているICカード。スイカの機能と地域独自のポイントサービスなどの機能を併せ持つ「2in1カード」だ。JR東日本と岩手県北バスは、このカードの特長を生かし、ポイントサービスや乗継割引など独自のサービスを導入するとしている。

今年2020年1月には岩手県北バスに先立ち、岩手県交通が一部の路線バスに地域連携ICカードを来年2021年春に導入すると発表。岩手県北バスは今回の発表で「地域内の交通事業者が連携して、お客さまの利便性向上に資する共通サービスを実現できるよう検討しており、将来的な地域内におけるMaaS(マース)の実現に向けても取り組んでまいります」としており、岩手県交通との連携も見込まれる。

宇都宮市を中心としたエリアの路線バスを運行している関東自動車・JRバス関東の2社は、2021年春に地域連携ICカードの「totra」(トトラ)を導入する予定。翌2022年3月に開業する宇都宮ライトレールも開業時からトトラを導入する計画だ。