相鉄・JR直通線と羽沢横浜国大駅の開業記念で全駅入場券セット発売
相模鉄道(相鉄)は相鉄・JR直通線と羽沢横浜国大駅が11月30日に開業するのを記念し、同日から相鉄線全駅の入場券セットを販売する。 JR線への直通用として開発された新型電車12000系と羽沢横浜国大駅をデザインした「D型…
相模鉄道(相鉄)は相鉄・JR直通線と羽沢横浜国大駅が11月30日に開業するのを記念し、同日から相鉄線全駅の入場券セットを販売する。 JR線への直通用として開発された新型電車12000系と羽沢横浜国大駅をデザインした「D型…
九州旅客鉄道(JR九州)グループのJR九州商事は、九州の鉄道開業130周年の記念グッズとしてマグカップを発売する。発売額は2420円。 テーマは「130年前にタイムスリップしSLで旅をする」。鹿児島本線の博多・二日市・原…
京都鉄道博物館は電気機関車EF200形と大物車シキ800形の展示イベントについて、最終日に「最後の出線シーン」を公開する。 EF200形は1990年に試作機が完成し、1992年から1993年にかけて量産車が製造されたJR…
京成電鉄と新京成電鉄は11月16日から、ラーメン屋をめぐるスタンプラリー「京成・新京成モバイルスタンプラリー」を開催する。 両社線の沿線にあるラーメン屋と協力して開催。このスタンプラリーに参加しているラーメン屋の最寄り駅…
運営部(K)です。11月9日、西武秩父線の横瀬駅に隣接する横瀬車両基地(埼玉県横瀬町)の一般公開イベント「西武秩父線開通50周年記念 車両基地まつり in 横瀬」を取材しました。 車両基地の一般公開といえば、一番のポイン…
京都鉄道博物館は電気機関車のEF200形と貨車のシキ800形を展示する。展示期間は11月16日から24日まで。 EF200形は今年3月のダイヤ改正で引退したJR貨物の電気機関車。シキ800形は日本通運が所有している「大物…
西武鉄道は11月9日、西武秩父線の横瀬車両基地(埼玉県横瀬町)で「ちちぶ車両基地酒場2019 in 横瀬」を開催する。開催時間は11時16時まで。 通常は関係者以外立入禁止の車両基地を「酒場」として開放し、「イチローズモ…
東京メトロ(東京地下鉄)は11月17日、千代田線の綾瀬車両基地(東京都足立区)を一般に公開するイベント「メトロファミリーパーク in AYASE 2019」を開催する。 当日は車両の展示のほか、パンタグラフやブレーキの操…
養老鉄道は10月19日から、同社の路線で運用している電車600系のD14編成の引退を記念した「ラストラン記念クリアファイル」を発売する。 発売額は1枚300円。大垣駅と揖斐駅、西大垣駅、養老駅、駒野駅、多度駅、下深谷駅で…
アルピコ交通は10月12日から「3000形電車運行開始20周年記念乗車券」を発売する。 上高地線(松本電鉄)の200円区間の硬券乗車券10枚と特製台紙のセット。1セット2000円で300セットの限定販売になる。新島々駅と…