日暮里・舎人ライナーで「さくらライナー」運転 ヘッドマークなどで装飾
東京都交通局は3月13日から、日暮里・舎人ライナーで「さくらライナー」を運転する。 330形電車の6両編成1本を使用。桜や330形電車の擬人化キャラクター「NT-リリ」をデザインしたヘッドマークを取り付け、車内も装飾する…
東京都交通局は3月13日から、日暮里・舎人ライナーで「さくらライナー」を運転する。 330形電車の6両編成1本を使用。桜や330形電車の擬人化キャラクター「NT-リリ」をデザインしたヘッドマークを取り付け、車内も装飾する…
若桜鉄道(鳥取県)は3月8日、若桜線の観光車両「昭和」「八頭」「若桜」の3両すべてを連結した臨時列車を運転する。 3両連結運転の臨時列車の時刻は、若桜9時30分発→郡家10時00分着、郡家10時45分発→若桜11時15分…
大井川鐵道とソニー・クリエイティブプロダクツ(SCP)は、SL列車「きかんしゃトーマス号」の今年2020年の運転計画を決めた。一部の日は緑色の蒸気機関車がけん引する「みどりのトーマス号」として運転される。 運転日は5月1…
【長崎新聞/nordot】JR九州長崎支社は28日、新型コロナウイルス感染拡大の影響や対応について明らかにした。2月の取り扱い…(→もっと読む)
【神奈川新聞社/nordot】3月のダイヤ改正で姿を消す石炭輸送列車にスポットを当てた写真展「130年間ありがとう 石炭列車」が1…(→もっと読む)
東部丘陵線(リニモ)を運営する愛知高速交通は2月28日、開業15周年を記念したヘッドマーク付き列車を3月2日から運転する。 100形電車の3両編成2本(第03編成と第06編成)に、記念ヘッドマークを取り付けて運転する。運…
近畿日本鉄道(近鉄)は4月3日から、ラッピング列車「海遊館トレイン」を近鉄奈良線などで運転する。 車体は海の生物を淡い色合いで描き、海遊館の開館30周年を祝うくす玉の形をイメージしたデザインで装飾。車内もイソギンチャクを…
鉄道博物館(さいたま市大宮区)などを運営する公益財団法人東日本鉄道文化財団は2月28日、各施設を明日2月29日から臨時休業すると発表した。 新型コロナウイルス感染症対策の一環。当面の休館・休園期間は次の通り。状況により期…
相模鉄道(相鉄)は3月9日から、車体の内外を同社のキャラクター「そうにゃん」で装飾したラッピング車両「七代目そうにゃんトレイン」の運転を始める。 現在販売している「そうにゃん」の「LINE(ライン)スタンプ」をモチーフに…
新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、各地の鉄道事業者が企画していたイベントの中止や延期も拡大している。列車の運行にも影響が出始めた。 JR九州の青柳俊彦社長は2月27日の記者会見で、同社のクルーズトレイン「ななつ星 i…