特急「ワイドビュー南紀」最小2両編成・グリーン車なしに 「近年の利用状況」踏まえ
JR東海は9月16日、在来線特急「ワイドビュー南紀」の編成両数などを11月1日から変更すると発表した。 JR東海によると、現在は4両編成と5両編成、6両編成で運転されているが、11月1日以降は閑散期を中心に、2両編成と3…
JR東海は9月16日、在来線特急「ワイドビュー南紀」の編成両数などを11月1日から変更すると発表した。 JR東海によると、現在は4両編成と5両編成、6両編成で運転されているが、11月1日以降は閑散期を中心に、2両編成と3…
JR東海ツアーズはあす9月17日から、東海道新幹線「のぞみ」を利用する低価格の片道旅行商品「ぷらっとのぞみ」を発売する。これまで各駅停車の「こだま」で「ぷらっとこだま」を発売してきたが、速達タイプの「のぞみ」も「ぷらっと…
JR東海と鉄道総合技術研究所(鉄道総研)は8月7日、山梨リニア実験線の走行試験を8月17日に再開すると発表した。再開にあわせ、L0系の改良型試験車を投入する。 L0系は、リニア中央新幹線で営業運転を行う車両の仕様を策定す…
2020年7月豪雨の影響で大きな被害を受け運休中の区間は次の通り(7月24日9時時点での国土交通省や各社発表のまとめ)。本州内はJR西日本の芸備線と福塩線が8月中に再開のめどが立った。 ●JR東海飯田線 水窪~大嵐 ※7…
鉄道プレスネット編集部が7月18日6時10分までにまとめた、7月豪雨によるおもな運休区間は次の通り。これ以外の線区でも列車の一部運休や遅れが発生している場合がある。 ●大井川鉄道大井川本線 金谷~新金谷 ※代行バスあり …
JR東海は7月17日、豪雨の影響で運休中の高山本線・飛騨萩原~高山間(岐阜県)のうち、7月18日から飛騨萩原~飛騨小坂間と渚~高山間の運転を再開すると発表した。運休区間が飛騨小坂~渚間に縮小される。 飛騨萩原~飛騨小坂間…
JR東海は7月14日、豪雨の影響で一部不通になっている高山本線(岐阜県)と飯田線(静岡県・長野県)の被災状況や運転再開見込みを発表した。高山本線の運休区間は7月20日までに運休区間を飛騨小坂~渚間に縮小する見込み。飯田線…
鉄道プレスネット編集部が7月14日15時20分までにまとめた、7月豪雨によるおもな運休区間は次の通り。これ以外の線区でも列車の一部運休や遅れが発生している場合がある。 ●JR東海飯田線 伊那八幡~七久保(長野県)飯田線 …
国土交通省が7月12日13時時点の情報としてまとめた、7月初旬からの豪雨による鉄道関係のおもな施設被害は次の通り。8社12路線で大きな被害が発生している。 ●大井川鉄道大井川本線 金谷~新金谷 擁壁崩落 ●JR東海飯田線…
JR東海は7月9日、7月7日から9日にかけての大雨で被災した高山本線と飯田線の被害状況を発表した。当面のあいだ、被害が発生した部分を含む区間の運転を見合わせるほか、両線の特急列車も全列車運休する。 高山本線では、飛騨一ノ…