石勝線「まもなく運転再開」へ JR北海道、台風10号の大雨で土砂流入
大雨の影響で一部区間の運転見合わせが続いている石勝線について、JR北海道は9月4日の11時ごろから運転を再開することを決めた。 石勝線は台風10号に関連した8月31日の大雨の影響を受け、川端~新夕張で線路に土砂が大量に流…
大雨の影響で一部区間の運転見合わせが続いている石勝線について、JR北海道は9月4日の11時ごろから運転を再開することを決めた。 石勝線は台風10号に関連した8月31日の大雨の影響を受け、川端~新夕張で線路に土砂が大量に流…
日本最東端の駅として知られる根室本線・東根室駅(北海道根室市)について、JR北海道が来年2025年春のダイヤ改正にあわせ廃止する方向で検討していることが分かった。 北海道文化放送が今年2024年8月24日、東根室駅につい…
JR北海道は7月23日、函館本線(ニセコ経由)の臨時特急「ニセコ」を今年2024年も運行すると発表した。車両は前年2023年と同じキハ261系特急型気動車の多目的車「はまなす」編成を使用。函館~札幌を5時間半ほどかけて走…
北海道北広島市とJR北海道は7月11日、球場を中核とした複合商業施設「北海道ボールパークFビレッジ」のアクセス駅として整備する千歳線の新駅(球場新駅)について、駅舎のデザインなどを発表した。デザインコンセプトは「『幕開け…
JR北海道は6月28日、鉄道事業旅客運賃の上限変更認可を国土交通大臣に申請した。認可された場合、来年2025年4月1日に運賃を値上げする。 全体の改定率は7.6%。普通旅客運賃は平均で6.6%の改定になる。定期旅客運賃は…
JR北海道・JR東日本・JR西日本の3社は6月21日、東北・北海道・北陸新幹線の最上級席「グランクラス」の料金を見直すと発表した。来年2025年4月1日発売分から値上げする。 値上げするのは飲料・軽食が付く「グランクラス…
JR北海道とJR東日本の2社は6月19日、2社の普通列車などを自由に乗り降りできる「北海道&東日本パス」の今年2024年夏季版の発売計画を発表した。発売期間や利用期間、発売額などは前年2023年の夏季版と同じ。切符の効力…
JR北海道函館支社・JR東日本盛岡支社・JR九州の3社は、新幹線で東西南北端の4駅を訪ねるスタンプラリーを開催する。3社が合同で制作した「最極端駅合同駅スタンプ台紙」を使用し、4駅のスタンプをすべて集める。 台紙の配布期…
カンボジア王立鉄道(カンボジア国鉄)は6月4日、キハ183系特急型気動車の列車を近いうちに運行開始する考えを明らかにした。 運行区間はカンボジアの首都プノンペンからタイ国境に接するポイペトまでの約380kmと、プノンペン…
JR北海道は5月15日、札幌駅をリニューアルすると発表した。高架化から35年以上が過ぎて設備の老朽化が進んでいるとして、北海道新幹線の工事に伴う改修を機に駅全体をリニューアルするとしている。 駅北側の外観改良のデザインコ…