幻の阿佐線「1日だけ開業」高知と徳島、道路と線路を走れる「DMV」で直通
徳島県と高知県を太平洋沿いに結ぶ計画だった幻の鉄道「阿佐線」が、8月30日の1日だけ「開業」する。道路と線路の両方を走れる阿佐海岸鉄道の軌陸両用バス「DMV」を使用。阿波海南文化村から阿佐海岸鉄道阿佐東線や太平洋沿いの道…
徳島県と高知県を太平洋沿いに結ぶ計画だった幻の鉄道「阿佐線」が、8月30日の1日だけ「開業」する。道路と線路の両方を走れる阿佐海岸鉄道の軌陸両用バス「DMV」を使用。阿波海南文化村から阿佐海岸鉄道阿佐東線や太平洋沿いの道…
阿佐海岸鉄道が運営する阿佐東線(徳島県・高知県)で2021年12月25日、道路と線路の両方を走れる軌陸両用バス「デュアル・モード・ビークル(DMV)」の営業運転が始まった。導入されたDMVはDMV931~DMV933の3…
阿佐海岸鉄道が12月25日から営業運行する鉄道・道路両用車「デュアル・モード・ビークル(DMV)」の予約受付が、きょう12月2日の12時から始まる。DMVは一度に運べる人数が少なく、当面のあいだは予約利用が基本になる。 …
阿佐海岸鉄道は11月24日、認可された上限運賃の範囲内で実際に適用する運賃(実施運賃)を四国運輸局長に届け出たと発表した。 上限運賃は7月26日付けで認可されており、阿佐海岸鉄道は認可された上限運賃より安い実施運賃をこの…
阿佐海岸鉄道は11月10日、線路と道路の両方を走れる乗り物「デュアル・モード・ビークル」(DMV)の阿佐東線(徳島県・高知県)での営業運行を12月25日から始めると発表した。 徳島県などで構成される「阿佐東線DMV導入協…
国土交通省の四国運輸局は11月8日、阿佐海岸鉄道が申請していた一般乗合旅客自動車運送事業(路線定期運行)の経営を11月4日付けで許可したと発表した。 鉄道線路と道路の両方を走れる乗り物「デュアル・モード・ビークル」(DM…
国土交通省の鉄道局などで構成される「デュアル・モード・ビークル(DMV)に関する技術評価検討会」は11月4日、阿佐海岸鉄道で実施したDMVの試験結果について安全性に問題ないことを確認した。世界初とされるDMVの営業運転が…
国土交通省の四国運輸局は8月2日、阿佐海岸鉄道が申請していた阿佐東線(徳島県・高知県)の旅客運賃の上限設定・変更を認可したと発表した。認可は7月26日付け。 認可されたのは、阿佐東線の阿波海南信号場から甲浦信号場の10….
阿佐東線(徳島県・高知県)を運営する阿佐海岸鉄道は6月29日、鉄道線路と道路の両方を走れる車両「デュアル・モード・ビークル(DMV)」の営業運行開始を再度延期すると発表した。これまで7月頃の営業運行開始を目指していたが、…
阿佐海岸鉄道は5月28日、四国運輸局長に旅客運賃の上限設定・上限変更の認可を申請した。鉄道線路と道路の両方を走れるデュアル・モード・ビークル(DMV)の導入に先立つもので、この申請は鉄道区間の旅客運賃の上限を定めるものに…