千葉の公共交通が乗り放題「サンキューちば」価格据え置きで北総鉄道が利用可能に
JR東日本の千葉支社は8月24日、おもに千葉県内の公共交通が乗り放題の企画切符「サンキュー※ちばフリーパス」「サンキュー※ちばフリー乗車券」(「※」はハートマーク)について、本年度2023年度の発売計画を発表した。 「フ…
JR東日本の千葉支社は8月24日、おもに千葉県内の公共交通が乗り放題の企画切符「サンキュー※ちばフリーパス」「サンキュー※ちばフリー乗車券」(「※」はハートマーク)について、本年度2023年度の発売計画を発表した。 「フ…
南海電鉄と銚子電鉄の2社は8月17日、南海電鉄が2200系電車を銚子電鉄に譲渡したと発表した。譲渡日は8月15日付け。 銚子電鉄が譲り受けたのは2200系の2両編成1本(モハ2202+モハ2252)。今後、走行に必要な改…
銚子電鉄(千葉県)の竹本勝紀社長は7月17日、同社が導入する「新車両」について、いくつかの「ヒント」を示した。詳細は8月に発表される見込み。 竹本社長は7月9日に行われた開業100周年記念イベントで「新車両」の計画を発表…
日本リユースシステムの古着回収サービス「古着deワクチン」は銚子電鉄(千葉県)とのコラボ商品「銚子電気鉄道100周年応援パッケージ」を7月10日に発売した。売上金の一部は銚子電鉄が導入する「新車両」の購入費に充てられる。…
7月8日に「広電から銚電への100周年バトンリレー」が実施される。2022年に開業100周年を迎えた広島電鉄から今年2023年7月5日に開業100周年を迎える銚子電鉄(千葉県)に「100周年のバトン」をつなぐというもの。…
銚子電鉄は11月12日、リクライニングシートを設置した車両の運用を始めた。同社は「開業99年目にして、初の『銚電ロマンスシート』。ここから新たなロマンが生まれます」とアピールしている。 リクライニングシートは2000形電…
広島電鉄は9月12日、いつも厳しい経営で話題を集めている銚子電鉄(千葉県)との共同イベント「100周年を止めるな!~広電から銚電へのバトンリレー~」を広電西広島駅そばのイベントスペース「KOI PLACE(コイプレ)」で…
銚子電鉄(千葉県銚子市)は運行情報などを表示する案内装置「Scomm.」を一部の駅に導入する。銚子電鉄・JR西日本・JR西日本テクシアの3社が2月22日、発表した。 銚子電鉄線の観音・本銚子・西海鹿島・海鹿島・君ヶ浜・外…
銚子電鉄(千葉県銚子市)は1月31日、車両の故障で運休中の列車について、あす2月2日から運転を再開すると発表した。 再開するのは計4本で、仲ノ町6時53分発の外川行きと外川7時16分発の銚子行き、銚子7時42分発の外川行…
銚子電鉄(千葉県銚子市)は1月24日、朝の列車を一部運休すると発表した。法定検査や故障による車両不足で運転本数を確保できないため。 運休するのは4本で、仲ノ町6時53分発の外川行きと外川7時16分発の銚子行き、銚子7時4…