- Home
- 東武鉄道
タグ:東武鉄道
-
東武野田線・清水公園~梅郷間「高架化」3月28日に 野田市駅は「暫定整備」
東武鉄道は2月22日、野田線(東武アーバンパークライン)の清水公園~梅郷間で進めている線路の高架化について、3月28日の始発から高架線に切り替えると発表した。同時に愛宕駅の新駅舎も使用を開始する。 高架化工事中の… -
東武東上線「ホンダ駅」みなみ寄居駅の特例乗車制度を廃止 3月12日限り
東武鉄道は2月3日、みなみ寄居駅(埼玉県寄居町)の特例乗車制度を3月12日限りで廃止すると発表した。 みなみ寄居駅の位置。【画像:東武鉄道】 みなみ寄居駅は東上線の東武竹沢~男衾間にある駅。池袋方面からは一… -
あの鉄道の高架化・地下化いつ完成? 全国各地で進む「連立事業」一覧
線路を連続的に高架化、地下化して道路との平面交差(踏切)を解消し、道路混雑の緩和や分断された市街地の一体化を行う「連続立体交差事業」(連立事業)。新線の建設と異なり、沿線が発展した都市部の既設線に隣接して高架橋や地下ト… -
【鉄道プレスネット】2020年の人気記事は? 「意外」なニュースが注目集める
2019年8月に誕生した『鉄道プレスネット』にとって、2020年は初めて1年まるまる展開した年になりました。とくに注目を集めた記事をピックアップして紹介します。 【2020年1月】千葉モノレール2028年度までに… -
東武鉄道「SL大樹」南栗橋の車両基地で重連デモ走行 C11形2両、客車をけん引
東武鉄道は12月6日、南栗橋駅に隣接する車両基地の南栗橋車両管区(埼玉県久喜市)で、SL列車「SL大樹」けん引機のC11形蒸気機関車が2両で客車をけん引する重連運転のデモ走行を実施した。 【画像:東武 C11 蒸… -
東武鉄道C11形蒸気機関車「2両目」火入れ式 将来は「3重連」「会津方面の運転」も検討
C11 325の火入れ式に出席した根津社長(左)と門脇麦(右)さん。【画像:東武鉄道】 東武鉄道は12月2日、南栗橋車両管区のSL検修庫(埼玉県久喜市)でSL列車「SL大樹」の2両目のけん引機となるC11形蒸気機… -
東武鉄道「終電繰り上げ」野田線は実施せず 来春ダイヤ改正、東上線「TJライナー」増発
東武スカイツリーラインの列車。【撮影:草町義和】 東武鉄道は11月30日、来年2021年春に実施するダイヤ改正の概要を発表した。一部の路線を除き終電の時刻を繰り上げる一方、東上線の座席指定制通勤列車「TJライナー… -
東武鉄道の南宇都宮駅リニューアル完了 大谷石の壁を修繕、昭和初期の姿そのまま
東武鉄道宇都宮線の南宇都宮駅で行われていた駅舎のリニューアル工事が11月20日、完成した。外観や内装の形状に大きな変化はないが、開業時の駅舎の姿を可能な限り再現しているのが特徴だ。 リニューアル工事が完了した南宇… -
年末年始の終夜運転は中止 東武や東急が発表、他社も追随か
東武鉄道や東急電鉄は11月16日までに、今年2020年~来年2021年の年末年始の運行計画の概要を発表した。両社とも終夜運転は実施しない。新型コロナウイルスの感染状況を踏まえたものとみられ、今後、ほかの鉄道事業者にも追… -
東武鉄道がシカに「超音波」で警告 日光・佐野・東上各線の車両で試験
東武鉄道は11月12日、一部の車両に「鹿笛」を試験的に設置すると発表した。シカとの接触事故の防止を図る。 鹿笛が設置される100系電車「スペーシア」。【撮影:草町義和】 鹿笛が設置されるのは、東武鉄道の日光…