京成本線の荒川橋梁「架替」本格着手 「高い橋」で堤防かさ上げ、京成関屋駅も改良
国土交通省と京成電鉄は2月4日、京成本線の荒川橋梁(東京都足立区・葛飾区)近くの河川敷で架替事業の起工式を行った。新しい橋梁工事と前後の線路の改良工事が本格化する。 工事区間は京成本線の京成関屋駅や荒川橋梁、綾瀬川橋梁を…
国土交通省と京成電鉄は2月4日、京成本線の荒川橋梁(東京都足立区・葛飾区)近くの河川敷で架替事業の起工式を行った。新しい橋梁工事と前後の線路の改良工事が本格化する。 工事区間は京成本線の京成関屋駅や荒川橋梁、綾瀬川橋梁を…
東京都の都市整備局は1月19日、東急大井町線・戸越公園駅付近で構想されている線路の連続立体化と関連道路、交通広場の整備構想について、都市計画素案を作成したと発表した。2月に素案の説明会を行う。 この構想は大井町線の戸越公…
東京都の小池百合子知事は11月25日の記者会見で、東京都心と臨海副都心エリアを結ぶ「都心部・臨海地域地下鉄構想」(臨海地下鉄)の事業計画案を取りまとめたと発表した。全長約6kmに7駅を設けることを想定。今後はつくばエクス…
東京都建設局は11月7日、上野動物園の東園と西園を結ぶモノレール(上野動物園モノレール)に代わる「新たな乗り物」について、整備に関する基本方針を発表した。4年後の2026年度中の使用開始を目指す。 基本方針によると、「新…
東京都と多摩モノレールは10月18日から、多摩モノレールの北部延伸に向け都市計画素案の説明会を予定ルートの沿線で行っている。軌道や駅の構造などが明らかにされた。 多摩モノレールの北部延伸は北側の終点・上北台駅(東大和市)…
東京都は多摩モノレールの北部延伸構想と関連する都市計画道路を盛り込んだ都市計画素案を作成し、延伸区間のルートと駅の位置などを明らかにした。東京都と多摩モノレールを運営する多摩都市モノレールは10月18日から延伸区間の各地…
東京都は9月28日、東武鉄道伊勢崎線(東武スカイツリーライン)鐘ケ淵駅付近(墨田区)の立体化を「事業候補区間」として位置付けたことを明らかにした。立体化の可能性を調査、検討する。 東京都によると、墨田区が鐘ケ淵駅付近のま…
東京都大田区と東急電鉄は9月20日、新空港線(蒲蒲線)の整備主体となる第三セクターの設立に向けた協定を締結した。10月をめどに設立する。 協定によると第三セクターの本店は大田区に設置。蒲蒲線の線路施設を整備、保有して運行…
東京メトロ有楽町線の分岐線・豊洲~住吉(東京都江東区)の事業着手が決まり、着工に向けた準備が進められている。東京メトロは今年2022年3月、同区間の第1種鉄道事業許可を取得。8月には東京都が都市計画素案を公表し、豊洲駅の…
東京都と東京メトロの2者は8月21日、東京メトロ有楽町線・豊洲駅(江東区豊洲4丁目)にホームを増設することを明らかにした。2030年代半ばの開業を目指す有楽町線分岐線・豊洲~住吉の都市計画素案とあわせ計画の概要が公表され…