東急電鉄の検測車「TOQ-i」に乗車できる企画 「再エネ」アピールCFの返礼品
慶應義塾大学の学生が「東急電鉄が再エネで走っていることを広めたい」と題したクラウドファンディング(CF)を始めた。東急線が再生可能エネルギー(再エネ)に由来する電力だけで運行されていることをアピールするモザイクアートの制…
慶應義塾大学の学生が「東急電鉄が再エネで走っていることを広めたい」と題したクラウドファンディング(CF)を始めた。東急線が再生可能エネルギー(再エネ)に由来する電力だけで運行されていることをアピールするモザイクアートの制…
東京都などは8月3日、JR南武線・谷保~立川の連続立体交差事業(連立事業)の実施に向け作成した都市計画素案を公表した。この区間の踏切をなくして交通渋滞や地域分断の解消を図る。 都市計画区間は国立市谷保から立川市柴崎町3丁…
東京都は7月21日、休止中の上野懸垂線(上野動物園モノレール)について、第1種鉄道事業の廃止を国土交通大臣に届け出た。 廃止予定日は来年2024年7月21日。2019年11月から休止中で、現在は無料で乗れる電気バスも運行…
西武鉄道の東村山駅付近(東京都東村山市)で進められている連続立体交差事業(連立事業)の完了が、現在の予定より6年ほど遅れる見通しとなったことが6月30日までに分かった。 この連立事業は東村山駅とその前後の線路を高架化し、…
東京都は9月8日に開かれる都市計画審議会に都市計画変更予定案件など8件を付議する。鉄道関係では東急大井町線と都営三田線の一部について都市計画の変更を審議する。 東急大井町線は下神明~中延1.3kmのうち戸越公園駅を含む品…
東京都の小池百合子知事は2月21日、都営大江戸線の練馬区大泉学園町への延伸構想について、武市敬副知事をトップとする検討組織を設置して検討の深度化を図る考えを示した。 小池知事は大江戸線の延伸について「区部北西部と都心部と…
東京都・品川区・東急電鉄の3者は2月9日、東急大井町線・戸越公園駅付近の連続立体交差化計画などの都市計画素案を公表した。同駅とその前後の線路を高架化して踏切を解消し、踏切事故や交通渋滞、地域分断の解消を目指す。 都市計画…
国土交通省と京成電鉄は2月4日、京成本線の荒川橋梁(東京都足立区・葛飾区)近くの河川敷で架替事業の起工式を行った。新しい橋梁工事と前後の線路の改良工事が本格化する。 工事区間は京成本線の京成関屋駅や荒川橋梁、綾瀬川橋梁を…
東京都の都市整備局は1月19日、東急大井町線・戸越公園駅付近で構想されている線路の連続立体化と関連道路、交通広場の整備構想について、都市計画素案を作成したと発表した。2月に素案の説明会を行う。 この構想は大井町線の戸越公…
東京都の小池百合子知事は11月25日の記者会見で、東京都心と臨海副都心エリアを結ぶ「都心部・臨海地域地下鉄構想」(臨海地下鉄)の事業計画案を取りまとめたと発表した。全長約6kmに7駅を設けることを想定。今後はつくばエクス…