日立の車両が走る「ハワイの鉄道」まもなく一部開業 ホノルル高架鉄道の概要
日本から東へ約6600km離れた北太平洋のハワイ諸島(米国ハワイ州)といえば、日本では人気の高い海外観光地として知られる。そのハワイ州の州都があるオアフ島南部のホノルルで6月30日、ホノルル高速交通公社(HART)が運営…
日本から東へ約6600km離れた北太平洋のハワイ諸島(米国ハワイ州)といえば、日本では人気の高い海外観光地として知られる。そのハワイ州の州都があるオアフ島南部のホノルルで6月30日、ホノルル高速交通公社(HART)が運営…
日立製作所と東芝インフラシステムズの2社は5月18日、台湾高速鉄道を運営する台湾高速鉄路から新型の高速鉄道車両を受注したと発表した。受注額は約1240億円。 日立製作所や東芝、東芝インフラシステムズなどで構成される共同企…
台湾高速鉄道を運営する台湾高速鉄路は3月15日、日本の日立製作所・東芝連合に新型車両を発注することを取締役会で決議したと発表した。導入数は12編成で、購入金額は1240億9100万円。 台湾高速鉄路によると、列車の稼働率…
沖縄県は12月20日、沖縄都市モノレール線(ゆいレール)の「新造車両」が来年2023年1月から2月にかけ現地に搬入されることを明らかにした。 2023年1~2月に搬入されるのは新造車両の1編成目と2編成目。車両数は1編成…
日立製作所は11月18日、同社グループの日立レールがカナダ・トロントで計画されている地下鉄オンタリオ線の車両やシステムなどを一括で受注したと発表した。契約金額は90億カナダドル(約9500億円)で、1兆円近い規模になる。…
日立製作所は11月17日、同社グループの日立レールがフィリピン運輸省から通勤鉄道向けのシステムなどを受注したと発表した。契約金額は約1140億円。 マニラ首都圏と近接する地域を結ぶ南北通勤鉄道・カランバ~クラークの147…
日立製作所は11月7日、同社グループの鉄道システム事業会社「日立レール」がイタリア・ミラノ地下鉄1号線向けの新型車両を受注したと発表した。 日立レールはミラノ地下鉄を運営するミラノ市交通公社と最大3億6800万ユーロ(約…
日立製作所は10月19日、同社のグループの日立レールが米国に鉄道車両工場と試験線を建設すると発表した。投資額は7000万ドル(約104億円)。10月18日に米国メリーランド州ワシントン郡の建設地でくわ入れ式が行われた。2…
東武鉄道は4月25日、2023年に導入する特急「スペーシア」の新型車両「N100系」について、車内デザインを発表した。プライベートジェットをイメージしたという「コックピットスイート」など全6種類の座席を提供。編成両端には…
FV-E991系はJR東日本が開発した試験車。同社は将来のエネルギーの多様化を見据え、水素を活用した燃料電池車両の開発を行うことを計画し、燃料電池装置を主電源とするハイブリッドシステムを搭載した試験車両としてFV-E99…