日立製作所笠戸事業所(山口県下松市)で製造された西九州新幹線「かもめ」用の新型車両「N700S」の海上輸送が、きょう1月6日から始まる。

夕方には笠戸事業所を出発する見込み。長崎県内の港に到着後、西九州新幹線の大村車両基地まで陸送される。数日かかる見込みだが、気象・波浪状況により変わる場合もある。





西九州新幹線は九州新幹線長崎ルートのうち、今年秋頃に開業する予定の武雄温泉~長崎間。列車名は現在運転されている在来線特急の「かもめ」を引き継ぐ。6両編成4本のN700Sが導入される。
「かもめ」のN700Sは東海道・山陽新幹線で運用されている16両編成のN700Sと同じタイプだが、この車両はほかの新幹線への導入や海外輸出も想定し、短い編成を組めるよう機器類が配置されている。
《関連記事》
・西九州新幹線「かもめ」デザイン決定 昨年のイメージ図から変化、毛筆の列車名も
・JR九州「韓国に行けない高速船」で西九州新幹線「かもめ」海上輸送の見学ツアー