京急大師線・川崎大師駅前後の地下化「着工時期」川崎市が提示 事業費削減めど
川崎市は1月23日、京急大師線で実施している連続立体交差事業(連立事業)のうち未着工の「1期(2)区間」について、2026年度中の工事着手を目指す考えを明らかにした。工事方法の変更などで事業費削減や工期短縮のめどがついた…
川崎市は1月23日、京急大師線で実施している連続立体交差事業(連立事業)のうち未着工の「1期(2)区間」について、2026年度中の工事着手を目指す考えを明らかにした。工事方法の変更などで事業費削減や工期短縮のめどがついた…
神奈川県知事は1月17日、JR南武線の連続立体交差事業(連立事業)と関連する都市計画道路事業について、都市計画法に基づき事業認可した。これを受けて川崎市の建設緑政局は同日、南武線の高架化と関連道路の整備に着手すると発表し…
川崎市は8月30日、JR南武線を高架化する連続立体交差事業(連立事業)と連立事業に関連する都市計画道路について、都市計画の変更を決定して告示した。これにより連立事業の都市計画法上の手続きは事業認可の段階に入る。 南武線は…
川崎市の都市計画審議会は7月31日、JR南武線・矢向~武蔵小杉を高架化する連続立体交差事業(連立事業)の都市計画を原案通り答申した。8月中にも都市計画が決定されるとみられる。 都市計画の決定が答申されたのは、矢向駅がある…
川崎市はJR南武線・矢向~武蔵小杉を高架化する連続立体交差事業(連立事業)で、用地取得業務の一部を民間事業者に委託する方針を固めた。用地取得の効率化などを目指す。 川崎市によると、高架化に必要な土地は約250件で地権者は…
JR東日本の横浜支社は6月17日、南武線・武蔵溝ノ口駅(川崎市高津区)の発車メロディーを平原綾香さんの楽曲『Jupiter(ジュピター)』に変更すると発表した。 『Jupiter』への変更は川崎市が市制100周年を迎える…
JR東日本は6月9日、南武線の稲城長沼駅(東京都稲城市)とその周辺の広場で水素学習イベント「水素でGO!未来のエネルギー『水素』を楽しく学ぼう!in 稲城長沼駅」を開催する。開催時間は11~16時。水素ハイブリッド電車の…
川崎市のまちづくり局は5月23日、JR南武線・稲田堤駅の自由通路を6月2日に全面開通すると発表した。駅の北側からも駅の改札に直結する。 稲田堤駅は2023年8月に橋上駅舎化。自由通路は駅舎に接続する部分と南側のみ使用を開…
横浜市営地下鉄ブルーラインの小田急線・新百合ヶ丘駅への延伸の事業化が決まってから5年が過ぎた。事業着手に向けた各種手続きが遅れており、開業時期の延期や事業費の増大は避けられない情勢だ。 横浜市は2019年1月、ブルーライ…
川崎市はJR南武線の連続立体交差事業(連立事業)について、都市計画決定を延期する方針を決めた。これまで本年度2023年度末の決定を予定していたが、来年度2024年度に変更する。 この連立事業は南武線・矢向~武蔵小杉の約4…