JR西日本「バリアフリー料金」関西で導入 山陽新幹線にも導入、在来線はエリア拡大も
JRは8月19日、鉄道駅バリアフリー料金制度に基づくバリアフリー整備・徴収計画を国土交通省近畿運輸局に届け出た。関西エリアの一部路線でバリアフリー料金を加算し、ホームドアを含むバリアフリー設備の整備費に充てる。来年202…
JRは8月19日、鉄道駅バリアフリー料金制度に基づくバリアフリー整備・徴収計画を国土交通省近畿運輸局に届け出た。関西エリアの一部路線でバリアフリー料金を加算し、ホームドアを含むバリアフリー設備の整備費に充てる。来年202…
国土交通省が8月15日6時時点の情報としてまとめたところによると、8月3日からの大雨の影響を受け2事業者8路線で運転を見合わせている。 JR東日本の秋田支社が8月15日17時に発表したところによると、花輪線で線路設備など…
京急電鉄と国土交通省の関東地方整備局・東京航空局は8月8日、京急空港線の羽田空港第1・第2ターミナル駅に引上線を設ける工事に着手したと発表した。 引上線は羽田空港第1・第2ターミナル駅の線路終端部から滑走路方面に向け地下…
京阪電鉄は8月5日、「鉄道駅バリアフリー料金制度」の導入を国土交通省近畿運輸局に届け出た。ホームドアを含むバリアフリー設備の整備費などに充当するバリアフリー料金を運賃に加算して実質値上げする。来年2023年4月1日から徴…
8月3日からの大雨の影響で鉄道にも大きな被害が出ており、一部不通になっている。国土交通省が8月5日10時時点の情報としてまとめたところによると、4事業者16路線で運転を見合わせている。施設被害が発生している鉄道路線の区間…
神戸電鉄は8月4日、国土交通省近畿運輸局に「鉄道駅バリアフリー料金制度」の導入を届け出た。来年2023年4月1日からバリアフリー料金の加算を開始。バリアフリー設備の整備費の一部として活用する。 バリアフリー料金は神戸高速…
小田急電鉄は8月4日、国土交通省に「鉄道駅バリアフリー料金制度」の導入を届けた。来年2023年3月頃からバリアフリー料金の徴収を開始。2032年度を目標に小田原線・新宿~本厚木の全駅にホームドアを整備する。 1乗車10円…
西武鉄道は8月4日、バリアフリー設備の整備費の一部を利用者から徴収する「鉄道駅バリアフリー料金制度」の導入を国土交通省関東運輸局に届け出た。来年2023年3月頃から料金の加算を開始。ホームドアなどの整備を加速させる。 1…
阪急電鉄は8月3日、「鉄道駅バリアフリー料金制度」を2023年度に導入すると発表した。2023年4月1日から運賃にバリアフリー料金を加算し、実質値上げする。これにより同社は全駅に可動式ホーム柵(ホームドア)か固定式ホーム…
東京都大田区の松原忠義区長や鈴木隆之区議会議長は7月27日、新空港線(蒲蒲線)の整備に関連する予算の確保などを求める要望書を国土交通省の斉藤鉄夫大臣に提出した。 要望書は蒲蒲線について「既存のネットワークの強化、大規模自…