伊予鉄道・松山市駅の路面電車乗り場「移設日」決定 乗り換えスムーズに
松山市は5月27日、伊予鉄道が運行する路面電車(市内電車、松山市内線)の松山市駅停留場について、8月24日から新しい停留場に移設すると発表した。 松山市駅停留場の新しい停留場施設は8月24日の始発から使用を開始。伊予鉄道…
松山市は5月27日、伊予鉄道が運行する路面電車(市内電車、松山市内線)の松山市駅停留場について、8月24日から新しい停留場に移設すると発表した。 松山市駅停留場の新しい停留場施設は8月24日の始発から使用を開始。伊予鉄道…
愛媛県の中村時広知事は5月21日、JR予讃線・松山駅付近の高架化に関連する事業として工事中の都市計画道路「松山駅西口南江戸線」について、来年2026年夏ごろに完成する見込みになったことを明らかにした。この道路は路面電車の…
伊予鉄グループは4月25日、伊予鉄道が松山市内線で運行している「坊っちゃん列車」を新デザインで運行すると発表した。運行維持に向けた取り組みの一環。 飲料メーカー「伊藤園」の協賛によるラッピング列車とし、客車の車体側面を伊…
伊予鉄グループは11月1日、全国交通系ICカードの利用エリアの拡大日を来年2025年3月18日に決めたと発表した。伊予鉄道の鉄道路線(郊外電車)を含む全線と伊予鉄バスの全線で全国交通系ICカードを利用できるようになる。従…
伊予鉄道に導入される新型車両「7000系」が完成し、現地に搬入された。伊予鉄グループがX(旧Twitter)の公式アカウントで明らかにした。 伊予鉄グループによると7000系は11月3日の明け方、松山に到着した。同グルー…
伊予鉄道は10月1日、運賃の値上げを実施する。改定率は鉄道が3.6%、軌道が7.5%。ICカードなどでの利用は運賃を割り引き、値上げ幅を抑える。 普通旅客運賃は郊外電車の初乗り(3.0kmまで)と市内電車が現行200円の…
伊予鉄道は5月31日、国土交通省の四国運輸局長に鉄道事業・軌道事業の旅客運賃上限変更認可を申請した。認可された場合、10月1日に運賃を改定して値上げする予定。一方で新たに「キャッシュレス決済運賃」を導入し、利用方法によっ…
JR西日本とJR西日本テクシアは2月26日、JR西日本が展開している「バス・地域鉄道向けICOCA」向けのサービスとして「ICOCA Web定期券サービス」の開発を進めていると発表した。来年2025年春から提供を開始する…
JR西日本と伊予鉄グループは2月26日、JR西日本が展開している交通系ICカード「ICOCA」のエリアを拡大し、2025年3月までに伊予鉄道・伊予鉄バスの電車・バス全線で利用できるようにすると発表した。既存のICカード「…
松山市は松山市駅前広場の整備工事を2月8日から本格的に開始した。伊予鉄道が運行する路面電車(松山市内線)の松山市駅停留場を移設するとともに東西ロータリーを設け、にぎわいの創出を図る交流広場も設ける。 まず東ロータリーの工…