JR東海「近鉄のフリー切符」発売 伊勢志摩方面、新幹線「EXサービス」利用者限定
JR東海と近鉄は4月27日から「近鉄伊勢志摩フリーパス(EX専用)」を発売する。東海道・山陽新幹線のネット予約・チケットレス乗車サービス「EXサービス」の利用者向け。 近鉄線の松阪~賢島間を自由に乗り降りできるフリー区間…
JR東海と近鉄は4月27日から「近鉄伊勢志摩フリーパス(EX専用)」を発売する。東海道・山陽新幹線のネット予約・チケットレス乗車サービス「EXサービス」の利用者向け。 近鉄線の松阪~賢島間を自由に乗り降りできるフリー区間…
多摩都市モノレールは4月23日から、小学生のみ1日100円で多摩モノレール全線をを利用できる企画切符「たまモノこどもワンデーパス」を発売する。 発売期間はゴールデンウィークを含む4月23日~5月8日で、5月31日までの1…
京成電鉄・京成バラ園芸・東葉高速鉄道・東洋バスの4社は4月22日から、企画切符「京成ローズきっぷ 春」を発売する。京成バラ園芸が運営する「京成バラ園」(千葉県八千代市)の入園券と、京成線各駅から同園までの鉄道・バス乗車券…
近鉄は4月15日、鉄軌道旅客運賃の改定を国土交通大臣に申請したと発表した。改定率は平均17%。認可された場合、同社は来年2023年4月1日に運賃を値上げする予定。 普通運賃は改定率が17.2%で、初乗り(1~3km)は2…
JRグループは4月14日、ゴールデンウィーク期間(4月28日~5月8日)の指定席の予約状況を発表した。 予約可能席は合計962万席で、新幹線が630万席、在来線が331万席。2021年比では102%で、コロナ禍前の201…
江ノ島電鉄の柳小路駅(神奈川県藤沢市)に副駅名「鵠沼(くげぬま)高等学校」が導入された。4月7日から駅名標で表示されている。 鵠沼高校を経営する学校法人藤嶺学園と、ネーミングライツ・スポンサー契約を締結した。江ノ島電鉄は…
京成電鉄は4月12日、「イブニングライナー」の全列車が乗り放題になる「イブニングPASS」を新たに発売すると発表した。「モーニングライナー」を利用できる「モーニングPASS」も、サービス内容を拡充する。 「イブニングPA…
東武鉄道は4月15日から、「無人駅委託店用の大人片道普通乗車券」を限定発売する。以前、一部の無人駅の近隣委託店で販売していたもの。 発売駅は福居・足利市・太田・境町・佐野市・田沼・東小泉・東武金崎・新鹿沼・下今市・新高徳…
JR九州は4月8日、クルーズトレイン「ななつ星in九州」の車両をリニューアルすると発表した。運行開始9周年を迎える10月から新しいコースで運行する。 現在の「ななつ星」1編成の客室・定員は最大14室30人だが、リニューア…
国土交通大臣は4月8日、東急電鉄が申請していた運賃改定を申請通り認可した。これを受けて東急電鉄は来年2023年3月に運賃を値上げする。一方で国交相は今回の認可に期限を設け、実際の収支状況を確認するという条件を付けた。 認…