JR九州の新観光列車「36ぷらす3」10月15日デビュー 食事付きプランは1万2000円から
JR九州は6月30日、同社の新しい観光列車「36ぷらす3」の運転開始日を10月15日に決めたと発表した。運転区間と時刻は次の通り。 ●木曜日「赤の路」(鹿児島本線~肥薩おれんじ鉄道線) 博多9時52分発→鹿児島中央16時…
JR九州は6月30日、同社の新しい観光列車「36ぷらす3」の運転開始日を10月15日に決めたと発表した。運転区間と時刻は次の通り。 ●木曜日「赤の路」(鹿児島本線~肥薩おれんじ鉄道線) 博多9時52分発→鹿児島中央16時…
JR四国は7月1日から9月29日までの期間、同社の鉄道路線などを自由に乗り降りできるフリー切符「四国満喫きっぷスペシャル」を発売する。 期間中の土曜・休日を1日以上含む連続する3日間、JR四国の鉄道全線と土佐くろしお鉄道…
JR九州は同社の全線または九州北部の路線を自由に乗り降りできるフリー切符「みんなの九州きっぷ」を発売する。 7月11日から9月27日までの土曜・休日に限り、九州新幹線や特急列車などの普通車自由席が2日間乗り放題。普通車指…
JR東日本とJR西日本の2社は7月1日から、上越・北陸新幹線の最上級席「グランクラス」のサービスを再開する。 7月1日以降の上越・北陸新幹線のグランクラスは6月24日の5時30分から発売を再開した。車内販売の営業も同時に…
京成電鉄は7月1日から、東京都心と成田国際空港を結ぶ特急スカイライナーの指定席特急券(ライナー券)を500円で発売するキャンペーンを実施する。 ライナー券は大人1250円、子供630円だが、7月1日から8月31日までのあ…
JR西日本は6月25日、京阪神エリア内に限り特急列車を低価格で利用できる「期間限定 定期券併用チケットレス特急券」について、発売期間を延長すると発表した。指定席の発売制限は終了する。 「期間限定 定期券併用チケットレス特…
JR東日本は6月25日、山形新幹線と秋田新幹線、中央本線の一部のトンネル内で7月から携帯電話サービスを利用できるようにすると発表した。国の補助金を活用した電波遮へい対策事業の一環。 山形新幹線は、庭坂~赤岩間にあるトンネ…
京成電鉄は7月1日から、京成線の全線フリー切符「京成沿線おでかけきっぷ ~いい日、おでかけ~」を発売する。 7月1日から8月31日までの夏季限定。期間中、任意の1日に1人で利用できるフリー切符3枚分を1枚にしたもので、J…
叡山電鉄(京都市下京区)は7月4日から、『コミック百合姫』(一迅社)連載の漫画『ゆるゆり』とのコラボレーション企画を実施する。ラッピング電車の運転やコラボ切符の販売、コラボポスターの掲出を行うほか、イベントも開催する。 …
JR東日本は6月11日、新型コロナウイルスの影響で休止している新幹線の最上級席「グランクラス」のサービスを、東北・北海道新幹線で再開すると発表した。新幹線や在来線特急の車内販売も一部再開する。 東北・北海道新幹線では6月…