九州新幹線長崎ルートの駅名が決定、大村線に追加の新駅も 2022年秋頃開業予定
JR九州は11月26日、九州新幹線長崎ルート・武雄温泉~長崎間(2022年秋頃開業予定)に設ける駅の名称を次の通り決めたと発表した。駅名は次の通り。 武雄温泉駅(佐賀県武雄市) ※佐世保線の既設駅に併設嬉野温泉駅(佐賀県…
JR九州は11月26日、九州新幹線長崎ルート・武雄温泉~長崎間(2022年秋頃開業予定)に設ける駅の名称を次の通り決めたと発表した。駅名は次の通り。 武雄温泉駅(佐賀県武雄市) ※佐世保線の既設駅に併設嬉野温泉駅(佐賀県…
西日本JRバスは、高速バスの利用回数割引の割引率を大幅アップするキャンペーンを始めた。対象路線は次の通り。 大阪・京都~金沢・富山線 (昼行・夜行)大阪・京都~横浜線 (昼行・夜行)大阪・京都~広島線 (昼行・夜行) ※…
京都丹後鉄道(京都府・兵庫県)を運営するウィラー・トレインズが11月25日、キャッシュレス決済サービス「Visaタッチ決済」を導入する。日本の鉄道で「Visaタッチ決済」を導入するのは初めて。 駅や車内に設置されたカード…
東京都交通局は12月から、都営地下鉄の都営浅草線開業60周年と都営大江戸線の全線開業20周年にあわせ、記念ヘッドマークを取り付けた列車を各線で運転する。記念切符や記念グッズも発売される。 都営浅草線は60年前の1960年…
JR東日本は11月12日、駅構内の商業スペース(駅ナカ)の運営事業を担うグループ4社を合併すると発表した。来年2021年4月1日付けで実施する。 合併するのは、駅構内の商業施設の運営などを行うJR東日本リテールネット、駅…
JR東日本と青森市は11月19日、青森市営バスなどに「地域連携ICカード」を利用したIC乗車サービスを導入することで合意したと発表した。2022年春のサービスを目指す。 青森市の市営バスと市バス(旧・青森市民バス)、シャ…
京成電鉄と東京都交通局は11月19日、都営浅草線と京成線の相互直通運転開始60周年を記念し、ヘッドマークを取り付けた列車を運行すると発表した。記念切符やグッズの販売も行う。 まず12月4日から来年2021年6月3日まで、…
神戸新交通は11月16日、ポートアイランド線(ポートライナー)の京(けい)コンピュータ前駅について、「計算科学センター駅」に変更すると発表した。副駅名は「神戸どうぶつ王国・『富岳』前」。来年2021年6月に実施する。 2…
京浜急行電鉄(京急電鉄)は11月16日、羽田空港第3ターミナル駅の列車接近音(駅メロディ)を、小中学生の音楽ユニット「Foorin」(フーリン)の「パプリカ」に変更すると発表した。11月21日の始発から変更する。 「パプ…
JRバス関東と西日本JRバスは11月12日、東京~京阪神間の夜行高速バス「ドリーム号」の大幅割引キャンペーンを行うと発表した。キャンペーン全体の期間は11月16日から来年2021年3月31日の乗車分まで。 割引キャンペー…