六甲有馬ロープウェー3月20日から運転再開 スイス製の新型ゴンドラがデビュー
六甲有馬ロープウェーが3月20日に運転を再開し、新しいゴンドラがデビューする。運営団体の神戸すまいまちづくり公社はこれにあわせ、記念品のプレゼントなどを行う。 記念品は3月20日から22日まで、有馬温泉駅で乗車券を購入し…
六甲有馬ロープウェーが3月20日に運転を再開し、新しいゴンドラがデビューする。運営団体の神戸すまいまちづくり公社はこれにあわせ、記念品のプレゼントなどを行う。 記念品は3月20日から22日まで、有馬温泉駅で乗車券を購入し…
長野県の大町市は3月10日から、関電トンネル(長野県大町市・富山県立山町)で運転されていた無軌条電車(トロリーバス)を大町市内で保存するためのクラウドファンディングを始めた。 目標金額は300万円。2018年に運転を終了…
阪神電気鉄道(阪神電鉄)と都市再生機構(UR)西日本支社は3月16日、阪神沿線のUR賃貸住宅団地を中心とした地域の活性化を目指した包括連携協定を締結した。連携の一環として、阪神電鉄の「赤胴車」をURの武庫川団地(兵庫県西…
JR九州は3月16日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う利用者の減少を受け、九州新幹線と在来線特急列車の運休本数をさらに増やすと発表した。原則として毎日運転されている定期列車も一部運休する。 新たに運休が決まったのは、3月…
JR西日本は3月16日、新しいタイプの長距離列車「WEST EXPRESS 銀河(ウエストエクスプレス銀河)」の9月までの運転日などを発表した。 「ウエストエクスプレス銀河」は5月8日にデビューする予定。リクライニングシ…
大井川鐵道(静岡県)は3月16日、井川線の「星空列車」を4~6月に追加運転すると発表した。「夜の秘境駅」で星空を観察する。川根本町まちづくり観光協会との共同企画。 運転日は4月25日、5月23日、6月20日の計3回。通常…
JR東日本の中央線と総武線を走る各駅停車(中央・総武緩行線)の電車で、ドアを片側に6カ所設けた「6ドア車」を組み込んだ編成の運転が終了した。これにより中央・総武緩行線の車両は4ドア車に統一。日本の鉄道から6ドア車が姿を消…
西武鉄道は3月14日から、キャンペーン企画「あなたとご縁!~小江戸・川越にピスケ&うさぎが出会った~」のラッピング列車の運転を始めた。 40000系電車の10両編成1本を使用。イラストレーター・漫画家のカナヘイさんが描く…
西武鉄道はコウテイペンギンの赤ちゃんキャラクター「コウペンちゃん」とのコラボ企画を事実上、1年間延長する。これに伴い、ぬいぐるみ付き記念切符の発売のほか、新しいラッピング列車の運転も始まる。 記念切符は、埼玉西武ライオン…
京都丹後鉄道(丹鉄)を運営するWILLER TRAINS(ウィラートレインズ)は3月14日から、KTR300形気動車の2両目となるKTR302号の運転を始める。 1両目のKTR301号が「赤鬼」をモチーフにした塗装だった…