JR東日本は10月18日、本年度2024年度の年末年始(12月31日深夜~1月1日早朝)に実施する終夜運転の概要を発表した。終夜運転の実施区間は前年度2023年度と同じ7線区。運転間隔は一部変わる。

京浜東北・根岸線の運転間隔は2023年度が約20~50分だったが、2024年度は約15~50分になる。中央・総武線各駅停車は2023年度が約10~80分間隔(津田沼~千葉は最大140分間隔)だったのに対し、2024年度は中野~西船橋で約10~50分に。中央線快速電車は2023年度の約30~60分間隔に対し2024年度は約30~110分になる。
このほか、青梅線の立川発時刻と総武本線・成田線の成田発時刻が一部変更される。
実施線区の概要は次の通り。詳細な運行時刻は12月8日以降、JR東日本アプリなどの経路検索に反映される。
●山手線
区間:内回り・外回り
運行時間帯:1時00分~5時00分ごろ
運行間隔の目安:約15分
●京浜東北・根岸線
区間:桜木町~大宮
運行時間帯:1時00分~4時00分ごろ
運行間隔の目安:約15~50分
●中央・総武線各駅停車
区間:三鷹~千葉
運行時間帯:0時30分~5時00分ごろ
運行間隔:中野~西船橋で約10~50分
●中央線快速電車
区間:三鷹~高尾
運行時間帯:0時30分~4時30分ごろ
運行間隔:約30~110分
●横須賀線
区間:横浜~逗子
運行時間帯:1時00分~5時00分ごろ
運行間隔:約80分
●青梅線
区間:立川~御嶽 ※宮ノ平~沢井は停車しない
運行時刻(立川発):2時19分・3時20分
運行時刻(御嶽発):3時20分・4時38分
●総武本線・成田線
区間:千葉~成田 ※東千葉駅は停車しない
運行時刻(千葉発):1時20分・3時15分
運行時刻(成田発):2時10分・3時54分
《関連記事》
・田町駅の山手線ホームドア「一時撤去」1年半、羽田空港アクセス線の工事で
・新金貨物線の旅客化「バス専用道案」鉄道との比較で浮上 貨物列車の扱いは?