西武鉄道は4月26日、西武新宿駅と新宿駅を結ぶ地下通路(新宿駅北東部地下通路線)の計画について、都市計画決定後の早期実現に向け具体的な検討と関係者との協議を進めていくと発表した。新宿区は同日、都市計画変更素案の説明会を実施。本格的に動き出した。
都市計画変更素案や西武鉄道の発表によると、新宿駅北東部地下通路線は、西武新宿駅につながっている地下街「新宿サブナード」から南下し、東京メトロ丸ノ内線・新宿駅の地下街「メトロプロムナード」に接続する。全長は約140mで、通路内は幅6~18m、高さ3mとすることが考えられている。
この地下通路の整備により、西武新宿駅と東京メトロ丸ノ内線・JR線の新宿駅とのアクセス改善を図る。西武新宿駅の地下階出入口からメトロプロムナードまでの所要時間は現在約11分だが、新宿駅北東部地下通路線の整備後はほぼ半分の約5分に短縮されるという。
新宿駅東口ビルへの接続は幻に
現在の西武新宿線は1928年までに高田馬場~本川越間が開業。戦後の1952年に西武新宿~高田馬場間が開業した。新宿側のターミナル駅は当初、国鉄(現在のJR)新宿駅の東口駅ビルに接続する形で設置し、6両編成に対応したホームを設ける計画だった。新宿駅周辺の区画整理が進んでいなかったため、暫定的に新宿駅から北に離れた場所に仮設の西武新宿駅を整備した。
その後、輸送量の増加で6両編成用のホームでは長さが不足することに。予定地のスペースが狭く長いホームに計画変更することも困難だったため、仮設の西武新宿駅を本設駅として拡張することになった。1977年までに駅ビルと10両編成に対応したホームが整備され、新宿駅東口の駅ビルへの接続は幻に終わった。
1980年代には西武新宿線の複々線化が計画され、地下急行線を増設して新宿駅に乗り入れることが決まったが、建設費の増加や少子高齢化による利用者の減少が見込まれたこともあり、1995年に計画の無期延期が決定。東京都は2019年から複々線化の都市計画の廃止手続きを進めている。
《関連記事》
・西武特急「レッドアロークラシック」定期運転の終了後に臨時運転 乗客限定の撮影スペースも
・西武新宿線・井荻~西武柳沢「高架化」アセス案の見解書を提出 工事は15年程度