JR四国「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」値上げ グリーン料金を見直し
JR四国は、瀬戸大橋線を通って岡山~琴平・高松を結ぶ観光トロッコ列車「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」のグリーン料金を3月20日乗車分から見直す。 「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」は普通列車でトロッコ車は普通車。ただしトロ…
JR四国は、瀬戸大橋線を通って岡山~琴平・高松を結ぶ観光トロッコ列車「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」のグリーン料金を3月20日乗車分から見直す。 「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」は普通列車でトロッコ車は普通車。ただしトロ…
JR四国は徳島線の学駅(徳島県吉野川市)で来年2025年1月、毎年恒例の「合格祈願きっぷ」の臨時販売を実施する。受験の縁起切符として人気が高く、全国的にも知られている。販売期間は今年2024年1月より短くなる。 「合格祈…
JR各社は来年2025年3月15日のダイヤ改正にあわせ、運転士のみ乗務する「ワンマン運転」の導入線区や列車を引き続き拡大する。新たにワンマン運転を導入するおもな線区や列車は次の通り。 JR東日本 田沢湖線:赤渕~田沢湖常…
JR四国は12月13日、来年2025年3月15日に実施するダイヤ改正にあわせ、「毎時○分発」という分かりやすい「パターンダイヤ」の導入線区を拡大すると発表した。すでにパターンダイヤを導入済みの線区・列車や、徳島駅で実施し…
JR四国は12月13日、来年2025年3月15日に実施するダイヤ改正で特急列車の運転体系を見直すと発表した。減便や運行区間の縮小を行う。廃止される特急の本数は合計11本で、運行区間を縮小するのは合計4本。 高松発着~土讃…
JR四国は来年2025年2月に予讃線の八幡浜~宇和島34.8km(愛媛県)で日中時間帯の集中工事を実施する。これに伴い平日の5日間、日中の列車を全面的に運休する。 運休日は2月12・13・18~20日。9時ごろから15時…
事実上凍結されている徳島市内のJR線高架化計画が、徳島県知事の交代を機に再び動き出している。徳島県は現行計画を一部変更した新しい計画案を取りまとめ、11月28日までに公表した。 徳島県が2014年2月に提案した現行計画で…
愛媛県は9月27日、JR四国・宇和島自動車(宇和島バス)と連携して「JR予土線(愛媛県側)におけるモーダルミックス」の実証実験を行うと発表した。予土線の宇和島~松丸を有効とするJRの切符で、同線に並行、短絡する宇和島バス…
内閣府などは8月15日17時、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を解除した。これに伴い鉄道各社は列車の運休や減速運転などを順次終了している。 一方、強い台風7号が発達しながら北上しており、8月16日から17日にかけ関…
気象庁は8月8日、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表した。南海トラフ地震の想定震源域の鉄道を中心に、徐行運転による遅延や一部列車の運休などが生じている。 8月9日のおもな路線・列車の運行計画は次の通り(8月…