東急「ザ・ロイヤルエクスプレス」今度は四国・瀬戸内へ 電気機関車が牽引
JR四国・JR貨物・JR西日本・東急の4社は3月27日、四国・瀬戸内エリアの観光振興・地域活性化を目的としたクルーズトレインを運行すると発表した。 車両は東急の「THE ROYAL EXPRESS(ザ・ロイヤルエクスプレ…
JR四国・JR貨物・JR西日本・東急の4社は3月27日、四国・瀬戸内エリアの観光振興・地域活性化を目的としたクルーズトレインを運行すると発表した。 車両は東急の「THE ROYAL EXPRESS(ザ・ロイヤルエクスプレ…
【中国新聞/nordot】徳島県南部の過疎地域を通るJR牟岐(むぎ)線の沿線で、鉄道とバスの連携で公共交通を維持しようという模…(→もっと読む)
本州四国連絡高速道路・JR四国は4月9日、瀬戸大橋の管理用通路から列車を撮影するツアーを実施する。瀬戸大橋の開通35周年と瀬戸大橋線の開業35周年を記念するもの。 普段は立ち入ることができない瀬戸大橋の管理用通路から瀬戸…
JRグループは2月8日、全国のJR線の普通列車が乗り放題の企画切符「青春18きっぷ」について、今年2023年の春季から冬季までの発売計画の概要を発表した。切符の効力や制限、特例などは昨年2022年とほぼ同じ。全国のJRの…
線路を連続的に高架化、地下化する「連続立体交差事業」(連立事業)。道路との平面交差(踏切)がなくなるため道路渋滞の緩和には絶大な効果があり、線路で分断された市街地を一体化できる利点もある。 しかし、連立事業が実施される地…
JRグループの7社は12月12日、ダイヤ改正を来年2023年3月18日に実施すると発表した。全体のおもな内容は次の通り。 東海道・山陽新幹線(JR東海・JR西日本) 新型車両「N700S」で運転する列車を増やす。「ビジネ…
国土交通大臣は12月9日、JR四国が申請していた旅客運賃の上限変更を認可した。これを受けてJR四国は同日、特急料金の改定や特定運賃の廃止などを届け出た。来年2023年5月20日の購入分から運賃・料金を値上げする。消費税率…
京都鉄道博物館は12月9日から20日までの期間、JR四国の特急型気動車「キハ185系」2両の特別展示を実施する。四国の特急「しおかぜ」「南風」運行開始50周年の記念企画。 展示されるキハ185系は緑色の帯をまとった国鉄時…
JR四国は11月8日、2021年度の全8線18区間の線区別収支などを発表した。改善傾向は見られるものの、2020年度に続き2年連続で全線区が営業赤字。依然として厳しい状況が続いている。 全線区合計の営業赤字は199億34…
【共同通信/nordot】JR四国の西牧世博社長は25日の定例記者会見で、収支が極端に悪化している路線について「少なくとも20…(→もっと読む)