牟岐線の牟岐~海部間、7月から運休 線路・道路の両方走れる「DMV」導入に向け工事
JR四国は6月15日、牟岐線(徳島県)の牟岐~阿波海南~海部間を7月18日から運休し、バスによる代行輸送を行うと発表した。デュアル・モード・ビークル(DMV)の導入に向けた工事が行われる。 代行バスの運転期間は7月18日…
JR四国は6月15日、牟岐線(徳島県)の牟岐~阿波海南~海部間を7月18日から運休し、バスによる代行輸送を行うと発表した。デュアル・モード・ビークル(DMV)の導入に向けた工事が行われる。 代行バスの運転期間は7月18日…
鉄道趣味団体「鉄道友の会」は6月5日、西武鉄道の001系特急型電車「Laview(ラビュー)」を2020年のブルーリボン賞に選定したと発表した。ローレル賞にはJR四国の2700系特急型気動車が選ばれた。 西武鉄道の001…
JR四国は6月3日、新型コロナウイルスの影響で運休・減車している定期列車について、6月13日から運休する列車を減らし、7月1日からすべての列車の運転を再開すると発表した。 6月13~30日は、運休する特急列車が「うずしお…
JR四国は新型コロナウイルスの影響で運転を見合わせている観光列車について、7月から順次運転を再開することを決めた。 まず高知県内の土讃線・高知~窪川間を走る「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」が、7月4日から運…
JR四国は5月8日、2019年度の決算と鉄道の利用状況などを発表した。今年2020年1月までの業績は前年度2018年度を上回って堅調に推移したが、2月以降は新型コロナウイルスの影響で「極めて厳しい経営状況」になったとして…
JR四国は4月24日、新型コロナウイルスの影響で4月29日以降に運休する列車の概要を発表した。定期列車の特急列車や普通列車の運休を拡大、延長する。 特急列車は4月29日以降、定期運転の特急「宇和海」「うずしお」「剣山」「…
JR四国は4月10日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い4月30日まで運休する計画だった一部の特急列車について、運休期間を5月17日まで延長すると発表した。運休期間が延長される特急は次の通り。 ●予讃線「宇和海17号」松…
国土交通省の赤羽一嘉大臣は3月31日、JR四国の半井真司社長に対し、約10年後の2031年度の経営自立を目指して経営改善を取組を進めるよう、文書で指導した。 JR四国は2011年度に10年間の経営自立計画を策定。最終年度…
JR四国は3月30日、土讃線に新しい「アンパンマン列車」を導入すると発表した。同列車の運転開始20周年記念企画の一環。2020年度夏季の導入を予定している。 新しい「アンパンマン列車」は、新型車両の2700系特急型気動車…
JR四国は3月17日、新型コロナウイルスの影響による利用者減少に伴う列車の運休計画(3月24~31日)を発表した。特急列車のほか普通列車も運休する。 特急列車は予讃線・松山~宇和島間の「宇和海11・17・10・16号」、…