東急「ザ・ロイヤルエクスプレス」JR北海道で運行 一人68万円
東急は1月14日、東急の観光列車「THE ROYAL EXPRESS(ザ・ロイヤルエクスプレス)」の北海道での運行計画の概略と旅行プランを発表した。8月14日から9月18日までの約1カ月間、定員30人として計5回運行する…
東急は1月14日、東急の観光列車「THE ROYAL EXPRESS(ザ・ロイヤルエクスプレス)」の北海道での運行計画の概略と旅行プランを発表した。8月14日から9月18日までの約1カ月間、定員30人として計5回運行する…
JR旅客6社は1月6日、2019年度の年末年始輸送概況(2019年12月27日~2020年1月5日の10日間)を発表した。 6社の46区間における特急・急行列車の利用者数は1316万1000人で、前年同期(1286万20…
JR北海道は1月6日、函館駅(北海道函館市)のコンコースに「ジャンボ絵馬」を設置する。 同社は「函館駅の社員が2020年の干支「子」のイラストを描いた大きな絵馬に、あなたの願いを書いて下さい」と呼びかけている。 設置期間…
事故や災害などの影響で長期運休しているおもな鉄道路線は、2019年12月31日の時点で16線18区間の535.6kmだった。 長期運休中の鉄道路線は次の通り。今年2020年中または2020年度中に再開するとみられるのは、…
JR北海道の新型車両H100形「DECMO(デクモ)」の量産車のうち、本年度分の13両がまもなく全車そろう。すでに6両が納入済みで、残る7両も2020年1月に納入されることが分かった。 7両は1月5日の午前中、製造元であ…
国土交通省の鉄道局は12月20日、2020年度予算案が閣議決定したのを受け、整備新幹線事業費の線区別の配分額を発表した。 2020年度の整備新幹線事業費は、事業費ベースで4430億円。本年度より467億円多く、当初予算と…
JR北海道は12月19日、北海道新幹線のトンネル内で携帯電話を利用できる区間を拡大すると発表した。 携帯電話サービスを開始するのは、新函館北斗駅(北海道北斗市)から木古内駅(同道木古内町)の手前までで、トンネル長は約11…
JR各社は12月13日、2020年3月14日に実施するダイヤ改正の概要を発表した。 JR北海道は、新千歳空港アクセス列車の快速「エアポート」を32本増発し、毎時5本化。増発する「エアポート」のうち4本を速達タイプの「特別…
JR北海道は12月11日、北広島市が設置を要望している千歳線・上野幌~北広島間の新駅について、検討状況を発表した。開業まで時間がかかることから、当面は北広島駅の改修で対応する。 新駅は1面4線で、内側の2・3番線に隣接す…
JR北海道は11月29日、気動車のキハ40系キハ40形を使って、かつて北海道の国鉄・JR線を走った車両の塗色を復活させると発表した。記念入場券の購入者に複数の塗色案のなかから一つを選んでもらい、最多得票の塗色を復活させる…