- Home
- JR北海道(北海道旅客鉄道)
タグ:JR北海道(北海道旅客鉄道)
-
釧網本線「SL冬の湿原号」リニューアルして2021年度以降も運転
JR北海道は2月10日、釧網本線のSL列車「SL冬の湿原号」について、引き続き運転すると発表した。合計4億円かけてリニューアルする。 釧網本線のSL列車「SL冬の湿原号」。【画像:中村昌寛/写真AC】 20… -
日高本線の一部廃止で記念入場券 縦型の駅名標を模した全29駅セット
JR北海道は2月2日、日高本線・鵡川~様似間の廃止(3月31日限り)にあわせ「日高本線記念入場券」を発売すると発表した。 「日高本線記念入場券」のイメージ。【画像:JR北海道】 ホーム上屋の柱などに設置され… -
JR初「QRコード乗車証明書」北海道のトマム駅で取得、札幌など3駅で自動精算
JR北海道は1月21日、「QRコード乗車駅証明書」による自動精算サービスを札幌・新千歳空港・南千歳の3駅に導入した。石勝線のトマム駅(占冠村)から切符を持たずに列車に乗った場合に限り、精算手続きが簡略化される。 … -
「日高を走らない日高本線」確定 4月1日付けで鵡川~様似間が廃止、JR北海道が届出
JR北海道は1月5日、災害で運休中の日高本線・鵡川~様似間116.0kmについて、廃止日の繰り上げを国土交通大臣に届け出た。同区間の4月1日付け廃止が確定した。100km以上の線区が一度に廃止されるのは、2018年に廃… -
西武特急「ラビュー」抜き打ち緊急調査? 「ツッコミどころ」満載のPR動画を公開
西武鉄道は昨年2020年12月21日、001系特急型電車「Laview(ラビュー)」の特徴などをPRするための動画を公開した。 西武鉄道が公開した「ラビュー」抜き打ち緊急調査の動画。【動画:西武鉄道】 「ラ… -
北海道新幹線「貨客混載」来年1月から実車検証 新幹線で宅配荷物を輸送、時間が短縮
JR北海道と佐川急便の2社は12月24日、北海道新幹線を使った貨客混載輸送の「実車検証」を来年2021年1月下旬に実施すると発表した。当初は今年2020年3月上旬に実車検証を行う計画だったが、新型コロナウイルスの影響に… -
「はやぶさ」「はこだてライナー」見直しで東京~函館短縮 JR北海道2021年3月13日ダイヤ改正
JR北海道は12月18日、来年2021年3月13日に実施するダイヤ改正の概要を発表した。北海道新幹線「はやぶさ」の所要時間短縮や、函館本線の快速「はこだてライナー」の一部列車の時刻見直しを行う。 北海道新幹線を走… -
JR北海道が18駅廃止や減便、「電気式」新型気動車の導入拡大も 来春ダイヤ見直し
JR北海道は12月9日、来年2021年春に実施するダイヤ見直しの実施内容を発表した。2010年頃からの脱線火災事故や検査データのねつ造などの不祥事に端を発した経営悪化に加え、今年2020年の新型コロナウイルス感染拡大に… -
日高本線・鵡川~様似間が来年4月1日付けで廃止へ 水害不通から5年、JR北海道が届出
JR北海道は10月27日、日高本線・鵡川(むかわ町)~様似(様似町)間116.0kmの第1種鉄道事業の廃止を国土交通大臣に届け出た。廃止予定日は来年2021年11月1日付けだが、実際には前倒しして同年4月1日付けで廃止… -
JR「冬の臨時列車」まとめ(2020年12月~2021年2月) 年末年始は前年より多い路線も
JRグループの旅客各社は10月16日、今年2020年12月から来年2021年2月に運転する「冬の臨時列車」の概要を発表した。新型コロナウイルスの影響による利用者の大幅な減少が続いているが、期間中の運転本数は前年に比べ大…