JR北海道の留萌本線「運転再開」2月6日の午後から
JR北海道は大雪の影響による除雪作業のため運転を見合わせている留萌本線について、除雪作業と線路設備の確認の終了が見込まれるとして2月6日の午後から運転を再開することを決めた。 2月6日1時10分時点の発表などによると、下…
JR北海道は大雪の影響による除雪作業のため運転を見合わせている留萌本線について、除雪作業と線路設備の確認の終了が見込まれるとして2月6日の午後から運転を再開することを決めた。 2月6日1時10分時点の発表などによると、下…
3月限りで一部区間が廃止になるJR北海道の留萌本線が1月28日以降、大雪の影響で終日運休している。 JR北海道が1月31日21時30分時点の情報として発表したところによると、1月28日からの低気圧の接近に伴う局地的な降雪…
東急とJR北海道は1月25日、「THE ROYAL EXPRESS(ザ・ロイヤルエクスプレス)」の北海道運行について、今年2023年のスケジュールなどを発表した。7月から9月にかけ過去最大の9回実施される予定。稚内を訪ね…
JR東日本・JR北海道・JR西日本の3社は1月24日、東北・北海道・上越・北陸の各新幹線で展開しているリモートワーク向けのサービス「新幹線オフィス車両」について、3月20日からサービス内容を変更すると発表した。サービス名…
JR北海道は1月20日、キハ183系特急型気動車の「ラストラン運転」を定期運転終了後の3月から4月にかけ実施すると発表した。運行日と時刻は次の通り。4月10日の運転が最後になる。 ●3月25日列車名:キハ183系北斗運行…
JR北海道は1月13日、北海道からの補助金を活用したフリーパス「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」を2月1日から発売すると発表した。 今回は2月2日~3月31日の期間中、連続する6日間に限り北海道内のJR在来…
JR北海道は12月16日、新型車両「737系」を5月20日から室蘭本線の普通列車に投入すると発表した。老朽化した気動車を置き換えて速達化を図る。 737系は新型の通勤型交流電車。室蘭本線の東室蘭~苫小牧と同線支線の東室蘭…
JR北海道は12月16日、来年2023年3月18日に実施するダイヤ改正の概要などを発表した。車両の更新などを進める。 札幌~網走の特急「オホーツク」と旭川~網走の特急「大雪」は、すべての列車の車両をキハ283系気動車に統…
JRグループの7社は12月12日、ダイヤ改正を来年2023年3月18日に実施すると発表した。全体のおもな内容は次の通り。 東海道・山陽新幹線(JR東海・JR西日本) 新型車両「N700S」で運転する列車を増やす。「ビジネ…
【共同通信/nordot】15日午前6時ごろ、北海道砂川市のJR函館線豊沼駅構内で、旭川発札幌行き特急ライラック2号と道路除雪…(→もっと読む)