日田彦山線BRTまもなく開業で「最後の機会」専用道の徒歩イベント
JR九州は7月2日、まもなく開業する日田彦山線BRT(BRTひこぼしライン、福岡県・大分県)の完成した専用道を歩くイベント「BRTひこぼしライン専用道ファンウォーク」を開催する。 実施日時は7月2日の10~15時(スター…
JR九州は7月2日、まもなく開業する日田彦山線BRT(BRTひこぼしライン、福岡県・大分県)の完成した専用道を歩くイベント「BRTひこぼしライン専用道ファンウォーク」を開催する。 実施日時は7月2日の10~15時(スター…
JR東海・JR西日本・JR九州の3社は5月30日、東海道・山陽・九州新幹線のネット予約・チケットレスサービス「エクスプレス予約」「スマートEX」の価格体系を見直すと発表した。所定運賃・料金からの割引額を縮小し、実質的に値…
JR九州は5月26日、日田彦山線BRT(BRTひこぼしライン、福岡県・大分県)の運行ダイヤや運賃などを発表した。日田彦山線の運休区間と久大本線への乗り入れ区間を含む添田~夜明~日田でバス高速輸送システム(BRT)による運…
JR九州は5月19日、大分市内にある駅のうち4駅の無人化を7月1日に実施すると発表した。 無人駅になるのは、日豊本線の高城・大在・坂ノ市の3駅と豊肥本線の中判田駅。このほか、日豊本線の鶴崎駅も一部時間帯のみ窓口営業を行う…
南阿蘇鉄道は7月15日、高森線(熊本県)の全線再開にあわせダイヤ改正を実施する。同社は5月19日、改正ダイヤの詳細を発表した。全線再開にあわせ、JR九州の豊肥本線・肥後大津駅に乗り入れる列車の運行も始まる。 1日の運行本…
JR九州は5月12日、鹿児島本線・千早~箱崎に計画している新駅(福岡市東区)について、開業目標時期を見直すと発表した。 JR九州によると、新駅周辺で計画されている「九州大学箱崎キャンパス跡地のまちづくり」の公募開始を踏ま…
JR九州は5月10日、久大本線(ゆふ高原線)で来年2024年春から新しい観光列車を運行すると発表した。 運行区間は鹿児島本線・久大本線・日豊本線の博多~由布院・別府で、1日に片道1本の運行。月・水・土曜日は博多発の由布院…
JR九州は4月26日、日田彦山線BRT(BRTひこぼしライン、福岡県・大分県)の開業日を8月28日に決めたと発表した。日田彦山線のうち水害の影響で運休中の区間を鉄道からバス高速輸送システム(BRT)に転換し、6年ぶりに営…
【熊本日日新聞/nordot】2020年7月豪雨で被災したJR肥薩線の運行再開に向け、熊本県が地元市町村に対し、復旧費と毎年の維持…(→もっと読む)■
JR東海・JR西日本・JR九州の3社は3月28日、東海道・山陽新幹線の16両編成の列車に「特大荷物コーナー」を整備すると発表した。4月24日10時から予約開始。5月24日乗車分から利用できる。 特大荷物コーナーは上下2段…