豊肥本線「かわせみ やませみ」熊本~宮地で臨時運行
JR九州は7月19日から「豊肥本線かわせみ やませみ」を熊本~宮地で運行する。同社は「避暑地・阿蘇へのお出かけに便利な臨時特急列車」と位置付け、「夏休みやお盆期間のお出かけにぜひご利用ください」と呼びかけている。 運行日…
JR九州は7月19日から「豊肥本線かわせみ やませみ」を熊本~宮地で運行する。同社は「避暑地・阿蘇へのお出かけに便利な臨時特急列車」と位置付け、「夏休みやお盆期間のお出かけにぜひご利用ください」と呼びかけている。 運行日…
JR九州は6月27日、QRコードを使用したチケットレスサービス「QRチケレス」について、利用可能エリアを拡大すると発表した。同社管内のすべての在来線特急などで利用できるようになる。 現在の利用可能エリアは、鹿児島本線・門…
JR九州は6月12日、佐賀・長崎地区(江北以西)の在来線で運用している気動車を新型のYC1系気動車に統一すると発表した。同地区のキハ40系気動車は観光車両を除き消滅する。 佐賀・長崎地区では現在、2020年にデビューした…
新八代駅~宮崎駅を結ぶJR九州バスの高速バス「B&Sみやざき」で、7月5日から一部の日に限定してノンストップ便の運行が始まる。JR九州とJR九州バスが6月3日、発表した。新八代駅で九州新幹線に乗り継いで福岡市に向かう「新…
JR九州は4月25日、鹿児島本線・千早~箱崎に設ける新駅(福岡市)の構造の概要を発表した。駅名案を一般から募集する。 新駅は千早駅から2.3km、箱崎駅から1.7kmの場所に設置。付近には福岡市営地下鉄箱崎線と西鉄貝塚線…
熊本県とJR九州は4月1日、肥薩線の運休区間のうち熊本県内の八代~人吉について、復旧に向けた最終合意書を締結した。すでに基本合意していた上下分離方式の導入に加え、利用者の少ない3駅を復旧せず廃止することを決めた。 最終合…
熊本県は3月12日、事業化に向けた準備を進めている熊本空港アクセス鉄道について、今後のスケジュールなどを明らかにした。今年2025年内には鉄道事業許可を申請する方針。詳細なルートの公表などは数カ月延期する。 今後は事業化…
JR東海・JR西日本・JR九州の3社は3月7日、JR東海とJR九州の2社がモバイルICサービスを導入すると発表した。JR西日本のモバイルICサービス「モバイルICOCA」の仕組みを活用する。 JR東海のモバイルICサービ…
JR九州は1月23日、「エクセルパス用マイシート」を発売すると発表した。朝の通勤通学時間帯に運行されている特急列車の特定の座席を1カ月間、「専用席」として利用することができる。 JR九州の特急定期券「エクセルパス」と併用…
アートディンクとJR九州は1月9日から「列車デザインコンテスト」と題したコラボ企画を始めた。アートディンクの都市開発・鉄道経営シミュレーションゲーム「A列車で行こう9 トレインコンストラクション」で制作したオリジナル列車…