関西の鉄道7社「QRで乗り放題」電子チケット発売 夢洲延伸開業にあわせた切符も
関西MaaS協議会は1月8日、MaaSアプリ「KANSAI MaaS」の電子チケットサービスでQR乗車券の対応を開始すると発表した。これを記念して関西の鉄道が乗り放題になるQR対応企画乗車券「KANSAI MaaS ワン…
関西MaaS協議会は1月8日、MaaSアプリ「KANSAI MaaS」の電子チケットサービスでQR乗車券の対応を開始すると発表した。これを記念して関西の鉄道が乗り放題になるQR対応企画乗車券「KANSAI MaaS ワン…
関西の鉄道4社は10月29日、クレジットカードなどのタッチ決済による乗車サービスを開始する。関西エリアを中心にタッチ決済を利用できる駅が大幅に増える。 新たにタッチ決済を導入するのは、関西大手私鉄の近鉄・阪急電鉄・阪神電…
公益財団法人日本デザイン振興会は10月16日、「2024年度グッドデザイン賞」の受賞結果を発表した。審査対象は5773件で、このうち1579件が受賞した。 鉄道関係では、JR西日本の新型特急「やくも」(273系特急型電車…
阪神電鉄・阪急電鉄・神戸電鉄の3社は10月1日、神戸高速線の鉄道駅バリアフリー料金の料金設定と整備等計画を国土交通省の近畿運輸局に届け出た。来年2025年1月19日からバリアフリー料金を収受する。 鉄道駅バリアフリー料金…
兵庫県尼崎市は7月、阪急神戸線・武庫之荘~西宮北口に設けられる予定の武庫川新駅(仮称)について、尼崎市内側の周辺整備基本方針「まちづくりビジョン」を策定した。8月下旬から9月初旬にかけ説明会を行う。 新駅は尼崎市と西宮市…
阪急電鉄と大阪メトロの2社は9月8日、「特別列車乗車&検車場撮影会」と題したイベントを共同で開催する。2社の車両基地を阪急電鉄の列車でめぐり、撮影会などを行う。 開催日時は9月8日の9時40分から15時30分まで。阪急千…
JR東日本と阪急電鉄の2社は8月5日、鉄道技術分野での協力強化とノウハウ共有を目的とした覚書を締結したと発表した。 締結は7月26日付け。これによりワンマン運転に必要な設備や信号保安装置など両社が持つ互いの技術・ノウハウ…
阪急電鉄は7月30日、米国アニメ『トムとジェリー』のラッピング列車を運行すると発表した。コラボスタンプラリーやコラボグッズの販売なども行う。 ラッピング列車「トムとジェリー号」は1000系電車と1300系電車の合計3編成…
関西エリアの鉄道・バスが参加するスルッとKANSAI協議会は5月30日、QRコードを活用したデジタル乗車券「スルッとQRtto(クルット)」のサービスを6月17日から開始すると発表した。ネット上で切符を購入し、スマートフ…
阪急電鉄は5月21日、京都線の座席指定サービス「PRiVACE(プライベース)」のサービス開始日を7月21日に決めたと発表した。同社が座席指定車を運用するのはこれが初めて。 2300系電車と9300系電車(一部)の大阪寄…