関西の鉄道7社「QRで乗り放題」電子チケット発売 夢洲延伸開業にあわせた切符も
関西MaaS協議会は1月8日、MaaSアプリ「KANSAI MaaS」の電子チケットサービスでQR乗車券の対応を開始すると発表した。これを記念して関西の鉄道が乗り放題になるQR対応企画乗車券「KANSAI MaaS ワン…
関西MaaS協議会は1月8日、MaaSアプリ「KANSAI MaaS」の電子チケットサービスでQR乗車券の対応を開始すると発表した。これを記念して関西の鉄道が乗り放題になるQR対応企画乗車券「KANSAI MaaS ワン…
東海・関西で2024年12月31日~2025年1月1日の終夜運転を実施するのは、名古屋市営地下鉄と近鉄、京阪電鉄の3社局で前期と同じ。ほかにJR西日本が3時ごろまで運行する。 コロナ禍で全面的に中止された終夜運転は202…
台湾の台北を中心とした地域の都市鉄道「台北捷運」(台湾メトロ)で10月30日から、日本の近鉄沿線の観光名所などをアピールするラッピング列車の運行が始まった。 近鉄グループホールディングス(近鉄GHD)によると、ラッピング…
近鉄線の大和西大寺駅付近を高架化する構想で、関係者間の協議が難航している。大和西大寺駅の高架化と近鉄奈良線の移設・地下化をセットにした従来案に加え、大和西大寺駅の高架化のみ行う新たな案の比較検討が行われているが、奈良市が…
関西の鉄道4社は10月29日、クレジットカードなどのタッチ決済による乗車サービスを開始する。関西エリアを中心にタッチ決済を利用できる駅が大幅に増える。 新たにタッチ決済を導入するのは、関西大手私鉄の近鉄・阪急電鉄・阪神電…
近鉄は9月6日、新型車両の8A系電車が10月7日にデビューすると発表した。これに先立ち撮影会や試乗会を行う。 撮影会は9月28日、近鉄京都線の近鉄宮津駅に隣接する宮津車庫で3回に分けて開催。8A系の4両3編成を並べ、正面…
内閣府などは8月15日17時、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を解除した。これに伴い鉄道各社は列車の運休や減速運転などを順次終了している。 一方、強い台風7号が発達しながら北上しており、8月16日から17日にかけ関…
奈良県生駒市内で6月28日に発生した土砂崩れの影響を受け、近鉄けいはんな線の一部区間が運休している。再開のめどは立っていない。 土砂崩れは生駒市辻町で発生し、けいはんな線の東生駒トンネル(生駒~白庭台)の坑口付近に土砂が…
関西エリアの鉄道・バスが参加するスルッとKANSAI協議会は5月30日、QRコードを活用したデジタル乗車券「スルッとQRtto(クルット)」のサービスを6月17日から開始すると発表した。ネット上で切符を購入し、スマートフ…
近鉄は5月10日、新型一般車両「8A系」が10月にデビューすると発表した。まず近鉄の奈良線・京都線・橿原線・天理線に導入する。 外観は「ツートンカラーの近鉄らしさ」を踏まえつつ新しいデザインとした。車内の座席は「L/Cシ…