近鉄の新型一般車両「8A系」2024年10月デビュー まず48両、奈良線などに導入



近鉄は5月10日、新型一般車両「8A系」が10月にデビューすると発表した。まず近鉄の奈良線・京都線・橿原線・天理線に導入する。

新型一般車両「8A系」の外観。【画像:近鉄】

外観は「ツートンカラーの近鉄らしさ」を踏まえつつ新しいデザインとした。車内の座席は「L/Cシート」を採用。利用状況に応じてロングシートとクロスシートを切り替えることができ、ロングシートとクロスシートを混在して配置することも可能にした。

8A系の内装。【画像:近鉄】

このほか、ベビーカーや大型荷物に対応した着席スペース「やさしば」を車両中央の2カ所に設置。キャリーバックやスーツケースなどのキャスターの一つを掛けて荷物を動きにくくするストッパーを設置した。愛称の「やさしば」は「ベビーカーや大型荷物をお持ちのお客さまをはじめ、どなたでも快適に・気兼ねなくお座りいただける『やさしさ』を共有できる空間」という意味が込められているという。

「やさしば」の利用イメージ。【画像:近鉄】
「やさしば」のロゴタイプ(左)と標記イメージ(右)。【画像:近鉄】

また、ドアの個別開閉スイッチを設置。夏期や冬期の車内保温のため、駅に長時間停車する際に客が個別にドアを開閉できるようにした。ドアの個別開閉スイッチの設置は、ケーブルカーを除く近鉄の車両としては初めてだ。空調関係は冷房能力を向上させた空調装置を採用したほか、ドアの開閉に連動した空調制御を導入。車内温度センサーも増設し、酷暑などにも対応した細かな車内温度の調整を図る。

車内防犯カメラは1両あたり4カ所に設置。非常通話装置が作動した際、その映像を乗務員や運転指令者がリアルタイムに確認して車内の状況を迅速に把握できるようにする。乗務員と通話ができる非常通話装置も1両あたり2カ所に設置した。

バリアフリー対応では、各車両に車椅子スペース(フリースペース)を1カ所設置。出入口の高さを下げてホームとの段差を縮小した。車内のドア上には大型の液晶ディスプレイを設置し、停車駅や列車の運行情報を多言語で表示するほか、広告も放映する。

8A系の車内レイアウト。【画像:近鉄】

省エネルギー化は新型の制御装置の採用により、従来車両い比べ消費電力を約45%削減。車内照明や前照灯にLED を採用した。

本年度2024年度は8A系を48両(4両編成12本)、順次導入する計画。来年度2025年度も新型一般車両を合計68両導入する計画で、線区別の内訳は奈良線・京都線・橿原線・天理線が36両(4両編成9本)、大阪線が8両(4両編成2本)、名古屋線が12両(4両編成3本)、南大阪線が12両(4両編成3本)になる。

※加筆しました。(2024年5月10日14時58分)

《関連記事》
近鉄「新型一般車両」2024年秋導入へ 旧型更新の第1弾「座れるフリースペース」も
近鉄「増強ダイヤ」も大阪線の快急10両編成「消滅」 2024年3月16日ダイヤ改正