京成電鉄と新京成電鉄「合併」2025年に 西武鉄道と南海電鉄を抜く
京成電鉄は10月31日、同社の完全子会社である新京成電鉄を吸収合併することを取締役会で決議した。存続会社は京成電鉄で新京成電鉄は消滅する。合併実施日(効力発生日)は2025年4月1日の予定。 京成電鉄の発表によると、完全…
京成電鉄は10月31日、同社の完全子会社である新京成電鉄を吸収合併することを取締役会で決議した。存続会社は京成電鉄で新京成電鉄は消滅する。合併実施日(効力発生日)は2025年4月1日の予定。 京成電鉄の発表によると、完全…
千葉県内に鉄道路線を持つ私鉄・第三セクター鉄道5社は6月15日から、フリーパス「千葉県誕生150周年記念 鉄道5社 共通1日乗車券」を発売する。京成電鉄と同社が出資する新京成電鉄・北総鉄道・小湊鉄道・芝山鉄道が乗り放題。…
国土交通大臣は6月2日、新京成電鉄が申請していた旅客運賃の上限変更を認可した。これを受けて新京成電鉄は同日、実際に適用する運賃(実施運賃)を届け出た。10月1日に新京成線の運賃を値上げする。 普通旅客運賃は初乗り(1~5…
京成電鉄・新京成電鉄・北総鉄道の3社は4月24日、デジタル方式の列車無線の工事が完了し、完全移行したと発表した。 3社は1969年から1983年にかけアナログ方式の列車無線を導入していた。デジタル化で必要な地上基地局と車…
千葉県企業局は3月23日、鎌ケ谷市の新鎌ヶ谷駅前に保有している土地の開発について、京成電鉄・東武鉄道・大和ハウス工業・東方地所の共同企業体を事業予定者に決めたと発表した。事業予定者による提案価格は31億円で、土地譲渡代金…
新京成電鉄は2月17日、新京成線・京成津田沼~松戸の旅客運賃上限変更認可を国土交通大臣に申請した。認可された場合、同社は10月に運賃を改定する予定。 普通旅客運賃の上限は各距離帯ごとに20円の値上げになる。初乗り(1~5…
新京成電鉄は3月18日から、新京成線・京成津田沼~北習志野(千葉県)の相互利用区間を実質値上げする。 現在の京成津田沼~北習志野はIC168円・切符170円だが、3月18日以降はIC178円・切符180円で10円の値上げ…
新京成電鉄は11月21日、すべての車両に防犯カメラを設置すると発表した。12月から設置作業を始める。 新京成電鉄は現在、営業列車用の電車として6両編成26本を保有。このうち2019年にデビューした80000形3本は当初か…
京成電鉄など同社グループの4社は10月14日から「鉄道開業150周年記念 京成グループ鉄道4社共通1日乗車券」を発売する。 京成電鉄・新京成電鉄・北総鉄道・関東鉄道の鉄道全線が発売当日の1日に限り自由に乗り降りできる。4…
京成電鉄と新京成電鉄は4月28日、株式交換により京成電鉄が新京成電鉄を完全子会社化すると発表した。新京成電鉄株1株に対し京成電鉄株0.82株を割り当てて交付する。9月1日に実施の予定。 両社の取締役会が4月28日に決議し…