新京成電鉄の松戸新田駅「仮駅舎」1月15日から 建替工事、9月まで
新京成電鉄は1月15日の始発から新京成線・松戸新田駅の仮駅舎の使用を始める。駅舎の建替工事に伴うもの。 松戸新田駅は相対式ホーム2面2線の構造で、各ホームに駅舎が設けられている。仮駅舎は1番線ホーム(津田沼方面)側の北口…
新京成電鉄は1月15日の始発から新京成線・松戸新田駅の仮駅舎の使用を始める。駅舎の建替工事に伴うもの。 松戸新田駅は相対式ホーム2面2線の構造で、各ホームに駅舎が設けられている。仮駅舎は1番線ホーム(津田沼方面)側の北口…
新京成電鉄は11月1日、8000形電車の第8512編成が同日限りで運用を離脱することを明らかにした。これにより8000形はすべて引退する。 8000形は1978年にデビュー。1985年までに54両(6両編成9本)が導入さ…
新京成電鉄は11月1日、新型車両の80000形電車の2次車1編成を導入すると発表した。11月2日から新京成線の松戸~京成津田沼間で営業運転を開始する。 80000形は2019年に1次車の6両編成1本がデビュー。今回の2次…
新京成電鉄は新京成線の元山駅(千葉県松戸市)に「タクシー呼び出し専用電話」を設置し、9月10日から運用を始めた。 新京成電鉄によると、専用電話は改札外の「セブン‐イレブンATMコーナー」左脇に設置。受話器を上げるだけで京…
新京成電鉄は5月28日、ラッピング電車「2020年マリーンズ号」を5月29日から運転すると発表した。車体をプロ野球・千葉ロッテマリーンズの選手の写真などで装飾する。 「マリーンズ号」は今年2020年で8回目の運転。今回は…
新京成電鉄は3月30日、人工知能(AI)の技術を活用した自動応答システム(AIチャットボット「しんちゃんチャットサービス」を同社のウェブサイトに導入した。 パソコンで新京成電鉄のウェブサイトにアクセスした場合、右下に表示…
新京成電鉄は3月24~30日の7日間、新京成線の元山(千葉県松戸市)~くぬぎ山(鎌ヶ谷市)間で、桜並木のライトラップを実施する。 桜並木は線路に隣接する陸上自衛隊松戸駐屯地の敷地内にあり、線路脇の約250mに約30本のソ…
新京成電鉄は2020年1月1日から15日まで、毎年恒例の「干支(えと)ヘッドマーク電車」を運行する。 今回は千葉県立鎌ヶ谷西高等学校とタイアップし、同校美術部の吉田優奏さんがヘッドマークをデザインした。 ヘッドマークは編…
※2019年12月11日に『未来鉄道データベース』で公開した記事を『鉄道プレスネット』移動しました(2025年1月19日)。 京成グループの新京成電鉄は12月9日、新京成線(千葉県)の新型車両「80000形」を報道陣に公…
新京成電鉄は12月6日、沿線情報を紹介するウェブサイト「ぷらっと新京成」を正式に公開した。 新京成電鉄が開催するイベントのほか、新京成線の沿線の観光スポットや店舗を紹介。新京成はこれによりブランド価値向上や電車の利用促進…