広島電鉄「被爆電車」特別運行、3年ぶり一般乗車 原爆投下日含む8月の4日間
中国放送(RCC)は6月20日、「被爆電車特別運行プロジェクト」の一般向け乗車体験を3年ぶりに再開すると発表した。実施日は広島・長崎への原爆投下日を含む8月6~9日の4日間。広島電鉄の路面電車で「被爆電車」こと650形の…
中国放送(RCC)は6月20日、「被爆電車特別運行プロジェクト」の一般向け乗車体験を3年ぶりに再開すると発表した。実施日は広島・長崎への原爆投下日を含む8月6~9日の4日間。広島電鉄の路面電車で「被爆電車」こと650形の…
広島電鉄は6月2日、フェリーターミナルの近くに移設する広電宮島口駅(広島県廿日市市)について、7月2日の14時頃から新しい駅の使用を開始すると発表した。 この日は始発から14時頃まで試運転などのため、JA広島病院前~広電…
広島電鉄は5月12日、宮島線の終点・広電宮島口駅(広島県廿日市市)を7月2日に移設し、新駅舎の使用を開始すると発表した。 新しい広電宮島口駅は飲食・物産施設「宮島口もみじ本陣」(2019年閉店)の跡地に整備。現在の場所か…
広島電鉄は5月5日、広電西広島停留場で「大正形電車」こと100形101号を一般公開する。時間は12~15時。 停車中の101号で車内・運転台の見学や写真撮影を楽しめる。また、現在実施中の周遊イベント「広島電鉄×謎解き~盗…
広島電鉄は3月25日から7月31日まで、ゲーム型の周遊イベント「広島電鉄×謎解き『盗まれた黄金模型とおしゃべりな車両たち』」を実施する。 広島電鉄の電車に乗って広島の街を歩きながら沿線の各ポイントに設けられた「謎」を解読…
広島電鉄・日本電気・レシップの3社は3月4日、QRコードや交通系ICカードを活用した「新乗車券システム」の開発に着手すると発表した。広島電鉄が現在導入している交通系ICカード「PASPY(パスピー)」の事実上の代替となる…
広島電鉄は2月23~25日、同社のオリジナルグッズ販売イベント「第2回ひろでんグッズのリモート対面販売」を実施する。 ウェブ会議室システム「Zoom」を使用。参加者には一組ずつ決まった時間に「Zoomミーティング」に入室…
広島電鉄は12月10日から、新たに「オリジナルポチ袋」を発売する。同社が保有する電車などをデザインしたもの。 発売するのは「Aセット」「Bセット」の2種類。いずれも3枚1セットで、このうち2枚は広島電鉄が保有する電車の全…
広島電鉄は12月6日から、モバイルファクトリーの位置情報ゲーム『駅メモ!』シリーズとのコラボキャンペーンを開催する。『駅メモ!』のキャラクター「観音町ひめ」「シャルロッテ・フォン・ハノーファー」が11月16日、広島電鉄の…
広島電鉄は11月16日、恒例の「クリスマス電車」を12月11日から運行すると発表した。昨年2020年は新型コロナウイルスの感染拡大を受け運行を中止したため、2年ぶりの運行だ。 200形238号「ハノーバー電車」を使用。車…