北大阪急行線の延伸開業で「ダイヤ改正」始発・最終の時刻や所要時間など公表
北大阪急行電鉄は1月23日、北大阪急行線・千里中央~箕面萱野の延伸開業(3月23日)にあわせて実施するダイヤ改正の概要を発表した。 現在のダイヤで運行している千里中央発着の列車は、一部を除き箕面萱野発着に変更。大阪メトロ…
北大阪急行電鉄は1月23日、北大阪急行線・千里中央~箕面萱野の延伸開業(3月23日)にあわせて実施するダイヤ改正の概要を発表した。 現在のダイヤで運行している千里中央発着の列車は、一部を除き箕面萱野発着に変更。大阪メトロ…
三大都市圏(東京・名古屋・大阪)のおもな鉄道社局で、今期の終夜運転計画(今年2023年12月31日~来年2024年1月1日)が出そろった。 新型コロナウイルス感染症が今年2023年5月に5類感染症に移行したこともあり、コ…
国土交通大臣は12月22日、大阪メトロが申請していた北港テクノポート線・コスモスクエア~夢洲3.2kmの第2種鉄道事業を許可した。開業は来年度2024年度末ごろの予定。大阪メトロ中央線の延伸区間として、当初は2025年に…
関西を中心とした公共交通事業者が加盟するスルッとKANNSAI協議会などは12月14日、QRコードを活用したデジタル乗車券のサービスを来年2024年6月に開始すると発表した。サービス名称は「スルッとQRtto(クルット)…
大阪メトロは11月28日、中央線で運行している20系電車が来年2024年3月に引退すると発表した。同線では新型車両の400系電車がデビューし、老朽化した20系は順次引退していた。2月から3月にかけ引退記念の撮影会イベント…
大阪市の大阪港湾局は8月25日、大阪メトロ中央線の延伸部となる北港テクノポート線・夢洲駅の南東出入口の建築デザインなどを発表した。2025年に開催される大阪・関西万博会場の東エントランスに直結する出入口になる。 南東出入…
大阪メトロは9月5日、中央線で運用している20系電車を本年度2023年度で全廃する考えを明らかにした。同社はこれに先立ち、車両基地(検車場)や連絡線を経由する特別列車の乗車イベントを10月8日に開催する。 イベントの開催…
2025年に開催される大阪・関西万博の会場アクセス路線として工事が進む北港テクノポート線の一部区間について、大阪メトロと大阪港トランスポートシステム(OTS)は8月25日、第2種鉄道事業許可と事業基本計画等変更認可を国土…
大阪メトロは6月27日、中央線に導入した400系電車の有料撮影会を車両基地の森之宮検車場で開催すると発表した。同社が車両の有料撮影会を開催するのは、これが初めてという。 開催日は7月30日と8月27日で、両日とも午前の部…
大阪メトロは6月21日、大阪・関西万博の開催に向け、大阪メトロ中央線の列車接近メロディーと発車メロディーを変更すると発表した。新しいメロディーは2024年度下期に使用開始の予定。同線の全駅に導入する。メロディーを変えるの…