阪急・大阪メトロ「共同撮影会イベント」大阪メトロの車両基地で阪急車も撮影
阪急電鉄と大阪メトロの2社は9月8日、「特別列車乗車&検車場撮影会」と題したイベントを共同で開催する。2社の車両基地を阪急電鉄の列車でめぐり、撮影会などを行う。 開催日時は9月8日の9時40分から15時30分まで。阪急千…
阪急電鉄と大阪メトロの2社は9月8日、「特別列車乗車&検車場撮影会」と題したイベントを共同で開催する。2社の車両基地を阪急電鉄の列車でめぐり、撮影会などを行う。 開催日時は9月8日の9時40分から15時30分まで。阪急千…
大阪メトロと北大阪急行電鉄の2社は7月10日、大阪メトロ御堂筋線と北大阪急行線の短距離区間での乗継割引を改定すると発表した。適用範囲を拡大するとともに割引額も引き上げ、一部の区間で運賃を値下げする。 現在の適用範囲は御堂…
大阪メトロが軌道法に基づく軌道事業特許を申請している中央線の支線(森之宮支線)について、国土交通省が申請内容の詳細を明らかにした。6月18日に運輸審議会が大阪メトロの申請を軽微事案に認定しており、近いうちに国土交通大臣が…
関西エリアの鉄道・バスが参加するスルッとKANSAI協議会は5月30日、QRコードを活用したデジタル乗車券「スルッとQRtto(クルット)」のサービスを6月17日から開始すると発表した。ネット上で切符を購入し、スマートフ…
鉄道趣味団体「鉄道友の会」は5月23日、第64回(2024年)のローレル賞(優秀車両)として大阪メトロの400系電車を選定したと発表した。 400系は大阪・関西万博の会場アクセス路線となる中央線用として製造された新型車両…
国土交通大臣は5月17日、大阪メトロが申請していた中央線の延伸部に適用する加算運賃の上限設定を認可した。延伸部の開業日から適用する。 加算運賃が設定されるのは、大阪メトロ中央線の延伸部・コスモスクエア~夢洲3.2km。加…
大阪・関西万博の会場アクセス路線になる大阪メトロ中央線の延伸区間(北港テクノポート線の南ルート)について、大阪メトロは来年2025年1月末の開業を目指す方針を正式に決めた。従来の予定より2カ月ほど前倒しする。 大阪メトロ…
大阪メトロは3月27日、中央線の車両基地回送線を活用した支線の整備について、軌道法に基づく軌道事業の特許を申請した。4年後の2028年春の開業を予定する。 特許の申請区間は森之宮駅から森之宮新駅(仮称)まで1.1km(営…
大阪メトロは2月9日、大阪・関西万博(2025年開催予定)の会場アクセス路線になる中央線の延伸部・コスモスクエア~夢洲3.2kmに加算運賃を設定すると発表した。同日、国土交通大臣に加算運賃の上限設定を申請した。 申請によ…
大阪メトロは1月23日、ダイヤ改正を3月23日に実施すると発表した。御堂筋線と相互直通運転を行っている北大阪急行線の延伸開業にあわせ、御堂筋線と四つ橋線、ニュートラムの時刻を変更する。 御堂筋線では、北大阪急行線の千里中…