神戸電鉄「初乗り200円超え」運賃改定を申請 バリアフリー料金初の廃止へ
神戸電鉄は10月22日、第1種鉄道事業の旅客運賃上限変更認可を国土交通省の近畿運輸局長に申請した。認可された場合、神戸電鉄は来年2025年1月19日に運賃を値上げする予定。同時にバリアフリー料金を廃止する。バリアフリー料…
神戸電鉄は10月22日、第1種鉄道事業の旅客運賃上限変更認可を国土交通省の近畿運輸局長に申請した。認可された場合、神戸電鉄は来年2025年1月19日に運賃を値上げする予定。同時にバリアフリー料金を廃止する。バリアフリー料…
広島電鉄は10月23日、電車・バスの運賃改定と運賃・定期券制度などの変更を実施すると発表した。電車は全線で均一運賃に統一。バスは広島市内均一エリアを拡大する。区間によっては大幅な値上げになるが、スマートフォンアプリなどに…
国土交通省の北海道運輸局長は10月16日、道南いさりび鉄道が申請していた旅客運賃の上限変更を認可した。これを受けて同社は来年2025年4月1日に運賃を改定する。全体の改定率は平均で約10.8%。 普通旅客運賃は各距離帯で…
JR貨物の輪軸組立作業時の不正行為問題を受けて国土交通省が全国の鉄軌道事業者に指示していた緊急点検の結果がまとまった。 国土交通省はJR貨物の問題を受け、9月12日に全国の鉄軌道事業者に対し輪軸の緊急点検を指示していた。…
いすみ鉄道(千葉県)で10月4日の朝、脱線事故が発生した。この影響で同社は全線の運転を見合わせている。運輸安全委員会(JTSB)は調査官2名を現地に派遣した。 事故は10月4日の8時08分ごろ、いすみ線・国吉~上総中川の…
国土交通省の四国運輸局長は9月30日、とさでん交通(高知県)が申請していた路面電車(軌道事業)の旅客運賃上限変更を認可した。これを受けてとさでん交通は11月1日に路面電車の運賃を改定する。全体の改定率は6.3%。 普通旅…
国土交通省の九州運輸局長は9月27日、肥薩おれんじ鉄道が申請していた旅客運賃上限変更を認可した。これを受けて肥薩おれんじ鉄道線(熊本県・鹿児島県)の運賃が10月1日に値上げされる。改定率は18.5%。 普通旅客運賃は初乗…
国土交通省の関東地方整備局は9月26日、羽田空港の敷地内で進めている羽田空港アクセス線(仮称)の工事状況などを明らかにした。現在は立坑の掘削に向け地盤改良工事を進めているという。 立坑は地下トンネルの予定地と地上を結ぶ穴…
国土交通省の九州運輸局長は9月17日、甘木鉄道(福岡県)が申請していた旅客運賃上限変更を認可した。これを受けて甘木鉄道は10月1日に運賃を改定する。改定率は16.3%。 普通旅客運賃は初乗り(1km未満)が現行120円の…
東北新幹線で9月19日の朝、列車が走行中に連結器が外れる事故が発生した。JR東日本は「多くのお客さまに、ご迷惑とご心配をお掛けしておりますことを深くお詫び申し上げます」と謝罪。緊急点検を実施するとしている。 JR東日本に…