南海電鉄ダイヤ改正でラピート「コロナ禍前」の水準に 一部支線は「大幅減便」
南海電鉄は9月15日、南海線系統のダイヤ改正を10月21日に実施すると発表した。新型コロナウイルスの水際対策の緩和による空港線の利用者回復を受け、関西空港アクセス特急「ラピート」や空港急行の輸送力を増強。その一方、一部の…
南海電鉄は9月15日、南海線系統のダイヤ改正を10月21日に実施すると発表した。新型コロナウイルスの水際対策の緩和による空港線の利用者回復を受け、関西空港アクセス特急「ラピート」や空港急行の輸送力を増強。その一方、一部の…
JCB社は9月15日から、JCBのタッチ決済で鉄道を利用した人に料金の50%をキャッシュバックするキャンペーンを実施する。 9月15日から10月15日までの期間、タッチ決済に対応したJCBのカードやApple Pay対応…
南海電鉄は9月6日、和歌山港線での自動運転走行試験を開始したと発表した。係員付き自動運転(GoA2.5)の導入を目指す。 南海電鉄によると、8月29日の夜間に自動運転モードで走行試験を開始するための安全性を確認。9月4日…
クレジットカードのタッチ決済による乗車サービスを展開している南海電鉄と福岡市営地下鉄が、20%割引のキャンペーンを共同で実施する。期間は9月1日から11月30日まで。 タッチ決済で福岡市営地下鉄の各駅から福岡空港駅まで乗…
【共同通信/nordot】阪急電鉄は17日、大阪市内を南北に貫く新線「なにわ筋線」の2031年の開業に合わせ、計画中の阪急の連…(→もっと読む)■
南海電鉄と銚子電鉄の2社は8月17日、南海電鉄が2200系電車を銚子電鉄に譲渡したと発表した。譲渡日は8月15日付け。 銚子電鉄が譲り受けたのは2200系の2両編成1本(モハ2202+モハ2252)。今後、走行に必要な改…
南海電鉄は8月7日、「6000系復活デザイン車両」を9月11日から運行すると発表した。6000系電車をデビュー時の無塗装ステンレスの姿に戻す。これに先立ち撮影会イベントも行われる。 「6000系復活デザイン車両」として運…
近鉄など関西を中心としたエリアでケーブルカーを運営する鉄道事業者は「関西ケーブルカー フォトコンテスト」を開催する。開催期間は8月1~31日。 Instagramの「関西ケーブルカー」アカウント(@kansaicable…
泉北高速鉄道(大阪府)は7月25日、新型車両「9300系」の営業運転開始日が8月8日に決まったと発表した。 9300系は南海電鉄の8300系電車をベースにしつつ、泉北高速鉄道独自のデザインを採用した通勤電車。外観は泉北高…
南海電鉄と京三製作所の2社は6月13日、自動運転レベル「GoA2.5」(係員付き自動運転)の走行試験を8月頃から始めると発表した。生産年齢人口の減少による労働力不足の社会課題解決などを目指し、一部の路線での自動運転の実現…