南海難波駅の2階中央改札口「初リニューアル」工事開始 「緩やかな曲線」「白で統一」
南海電鉄は10月1日、難波駅の2階中央改札口のリニューアル工事を開始した。まず南海本線側のリニューアルを大阪・関西万博の開催前に完了させる。 リニューアル工事は第1期と第2期に分けられ、まず第1期として南海本線ホーム側の…
南海電鉄は10月1日、難波駅の2階中央改札口のリニューアル工事を開始した。まず南海本線側のリニューアルを大阪・関西万博の開催前に完了させる。 リニューアル工事は第1期と第2期に分けられ、まず第1期として南海本線ホーム側の…
関西大手私鉄の南海電鉄は9月30日、取締役会で泉北高速鉄道との合併を決議したと発表した。合併予定日(効力発生日)は来年2025年4月1日。南海電鉄が泉北高速鉄道を吸収合併し、泉北高速鉄道は解散する。 南海電鉄によると、完…
銚子電鉄(千葉県)は8月19日、関西大手私鉄の南海電鉄から2200系電車を譲り受けたと発表した。2200系の譲受は2編成目。改造したうえで銚子電鉄線に導入する。 銚子電鉄が譲り受けたのは2200系のモハ2201+モハ22…
大阪市は7月29日、大阪市内の主要エリアを南北に縦断する地下新線「なにわ筋線」の昨年度2023年度の工事実績などを公表した。立坑や駅が設けられる場所で準備工事などが進んでいる。 2023年度の工事は「北梅田立坑」「国道2…
南海電鉄は7月19日、7100系電車で昔の塗装を再現して運行すると発表した。運行開始に先立ち撮影会イベントを行う。 昔の塗装が再現されるのは7100系の4両1編成で、1992年以前の緑の濃淡2色の塗装を復元。難波~和歌山…
関西エリアの鉄道・バスが参加するスルッとKANSAI協議会は5月30日、QRコードを活用したデジタル乗車券「スルッとQRtto(クルット)」のサービスを6月17日から開始すると発表した。ネット上で切符を購入し、スマートフ…
泉北高速鉄道は5月10日、特急「泉北ライナー」で運用している12000系電車のデザインを一新すると発表した。5月30日から運行する。 デザインコンセプトは「フューチャーゴールド」。ゴールドをベースカラーとし、先頭部と窓周…
南海電鉄は4月26日、加太線(和歌山市)で運行している観光列車「めでたいでんしゃ」について、5本目となる「はじまりの『めでたいでんしゃ』」を7月13日から運行すると発表した。 「はじまり」は従来の「めでたいでんしゃ」と同…
銚子電鉄(千葉県)は3月25日、新たに導入する22000形電車の営業運行の開始日を3月29日に決めたと発表した。 3月29日と3月31日、4月1日から当面のあいだは、下りが仲ノ町6時53分発→外川7時13分着と銚子7時4…
堺市は阪堺電軌の阪堺線・浜寺駅前停留場の移設に向け、都市計画の変更手続きを進めている。南海本線の高架化工事に伴うもの。4月に都市計画変更素案の説明会を行う。 現在の阪堺線は南海本線の東側を南下するルートだが、南海本線・諏…