西武「DORAEMON-GO!」いつ走ってる? 運行時刻が分からない「特別な列車」の探し方
西武鉄道は10月8日、ラッピング車両「DORAEMON-GO!」の運転を始めた。漫画『ドラえもん』の連載開始50周年を記念したラッピング車。車体を『ドラえもん』の主役ロボ「ドラえもん」のイメージでデザインしており、車内も…
西武鉄道は10月8日、ラッピング車両「DORAEMON-GO!」の運転を始めた。漫画『ドラえもん』の連載開始50周年を記念したラッピング車。車体を『ドラえもん』の主役ロボ「ドラえもん」のイメージでデザインしており、車内も…
京浜急行電鉄(京急電鉄)は10月10日、「エアポート急行運行開始10周年記念乗車券」を発売する。 「逗子・葉山から京急線700円区間ゆき」「羽田空港第3ターミナルから京急線300円区間ゆき」のD型硬券乗車券2枚をセット。…
京浜急行電鉄(京急電鉄)は10月1日から、京急線などの往復+フリー切符と食事券などをセットにした観光切符として、新たに三浦半島全域で2日間利用できる「三浦半島まるごときっぷ」を発売する。 「まるごときっぷ」は「電車・バス…
京浜急行電鉄(京急電鉄)は9月20日から、丸美屋食品工業のふりかけ「のりたま」発売60年などを記念したラッピング列車「丸美屋ハッピートレイン」の運行を始める。 赤い車体が特徴の京急車両のなかで、黄色い車体が異彩を放つ新1…
京浜急行電鉄(京急電鉄)は9月1日から、京急空港線の羽田空港第3ターミナル駅(東京都大田区)で使用する新しい列車接近案内音(駅メロディ)を、一般から募集する。 募集期間は9月1日の10時から13日の23時59分まで。京急…
京浜急行電鉄(京急電鉄)は8月7日、本年度2020年度の鉄道事業設備投資計画の概要を発表した。総額は約175億円(国や自治体の負担分を除く)で、このうち約148億円を安全対策に投じる。 駅の改良計画では、京急東神奈川駅で…
京浜急行電鉄(京急電鉄)は8月5日、駅構内に放置された荷物を人工知能(AI)で自動的に検知するシステムを導入すると発表した。8月8日から実証実験を始める。 AIシステムは阪急阪神東宝グループのアイテック阪急阪神が開発した…
【TRAICY/nordot】京浜急行電鉄(京急)と東京都交通局は、都営地下鉄各駅〜羽田空港間を往復900円で利用できる「羽田空港…(→もっと読む)
京浜急行電鉄(京急電鉄)は5月18日から、『京急カレンダー2021』で使用する写真の募集を始める。 京急電鉄がカレンダーの写真を一般から募集するのは、これが9回目。前回と同様、B3壁掛けカレンダーの表紙を飾る縦型写真のほ…
京浜急行電鉄(京急電鉄)は大型連休中の5月2~6日、本線の品川~京急蒲田間で日中の普通列車を一部運休する。新型コロナウイルス感染拡大防止策の一環。 品川~京急蒲田間は通常、毎時9本の普通列車が運転されている。5月2~6日…