- Home
- 京急電鉄(京浜急行電鉄)
タグ:京急電鉄(京浜急行電鉄)
-
京急電鉄、平和島・鶴見の上りホームでホームドア工事 「けいきゅん」デザイン
京浜急行電鉄(京急電鉄)は1月13日、平和島駅の上りホーム(3・4番線ホーム)と京急鶴見駅の上りホーム(2・3番線ホーム)でホームドア設置工事を開始すると発表した。 京急鶴見駅2・3番線ホームのホームドア設置イメ… -
あの鉄道の高架化・地下化いつ完成? 全国各地で進む「連立事業」一覧
線路を連続的に高架化、地下化して道路との平面交差(踏切)を解消し、道路混雑の緩和や分断された市街地の一体化を行う「連続立体交差事業」(連立事業)。新線の建設と異なり、沿線が発展した都市部の既設線に隣接して高架橋や地下ト… -
関東のJR・大手私鉄の終夜運転、一転して「全面中止」に 自治体の要請受け
JR東日本と東京地下鉄(東京メトロ)・京成電鉄・京王電鉄・京浜急行電鉄(京急電鉄)の関東大手私鉄4社は12月18日、本年度2020年度の年末年始(2020年12月31日深夜~2021年1月1日早朝)に関東エリアで実施す… -
京急電鉄の年末年始終夜運転は前年度と同じ区間 正月三が日の午前は一部12両編成に
京浜急行電鉄(京急電鉄)は12月9日、本年度2020年度の年末年始(2020年12月31日深夜~2021年1月1日早朝)に実施する終夜運転などの概要を発表した。 京急線の列車。【撮影:草町義和】 終夜運転は… -
川崎市が南武線高架化の手続き中断を検討へ 京急大師線地下化の工事着手も
高架化が計画されている区間内にある平間駅前の踏切。遮断時間が1時間あたり40分以上の「開かずの踏切」だ。【撮影:草町義和】 川崎市の福田紀彦市長は12月3日、JR南武線・矢向~武蔵小杉間4.5kmを高架化する連続… -
京急電鉄も平日の終電を繰り上げ 最大で約30分、初電はそのまま
京浜急行電鉄(京急電鉄)は11月27日、来年2021年春に実施するダイヤ改正で、平日の終電の時刻を繰り上げると発表した。 終電後のホームドア設置作業。【画像:京急電鉄】 対象路線は大師線を除く京急各線。平日… -
京急羽田空港第3ターミナル駅の3代目メロディ「パプリカ」に
京浜急行電鉄(京急電鉄)は11月16日、羽田空港第3ターミナル駅の列車接近音(駅メロディ)を、小中学生の音楽ユニット「Foorin」(フーリン)の「パプリカ」に変更すると発表した。11月21日の始発から変更する。 … -
京急電鉄の年賀はがき、2021年は京急ミュージアムのジオラマ写真に「一工夫」
京浜急行電鉄(京急電鉄)と同社グループの京急ストアは、11月13日から「京急オリジナル年賀はがき 2021」を発売する。 インクジェット紙(左)と普通紙イラスト版(右)のイメージ。【画像:京急電鉄】 インク… -
京急大師線「干支ヘッドマーク」デザイン募集 保存車デハ230形で初の「取付式」も
京浜急行電鉄(京急電鉄)は11月9日から23日まで、京急大師線「干支(えと)ヘッドマーク」のデザインを一般から募集する。ヘッドマークのデザイン制作者が、かつて同線を走っていた保存車両に自らヘッドマークを取り付けるという… -
京急鶴見駅のホームドア設置工事に着手 まず1番線から
京浜急行電鉄(京急電鉄)は10月26日、本線の京急鶴見駅(横浜市)でホームドアの設置工事を始めると発表した。 ホームドアの設置イメージ。【画像:京急電鉄】 まず10月31日、1番線ホームのホームドア設置工事…