- Home
- 2020年 8月
アーカイブ:2020年 8月
-
上田電鉄の別所線、来年3月28日に全線再開へ 2019年台風19号で橋りょう崩落
上田電鉄は8月31日、一部区間が運休中の別所線(長野県)について、来年2021年3月28日の全線再開を目指すと発表した。 2019年台風19号の影響で崩落した上田電鉄別所線の千曲川橋りょう。【画像:玄太/写真AC… -
「フルムーン夫婦グリーンパス」あすから発売 合計88歳以上ならグリーン車乗り放題
JR旅客6社は9月1日から、「フルムーン夫婦グリーンパス」を発売する。合計年齢が88歳以上の夫婦に限り、グリーン車を自由に乗り降りできる。 SL列車「やまぐち」で運用されている35系4000番台客車のグリーン車(… -
京成押上線・四ツ木~青砥間の高架化工事で「仮線」姿現す 踏切解消はいつ?
京成電鉄の押上線で「踏切ゼロ」に向けた高架化工事が進んでいる。荒川橋りょうを除く部分のうち、墨田区内の押上~八広間は2015年までに高架化が完了。葛飾区内の四ツ木~青砥間も用地買収が完了し、高架橋に切り替えるまで使用す… -
京急の羽田空港第3ターミナル「3代目」駅メロディを募集 開業10周年の日に新曲へ
京浜急行電鉄(京急電鉄)は9月1日から、京急空港線の羽田空港第3ターミナル駅(東京都大田区)で使用する新しい列車接近案内音(駅メロディ)を、一般から募集する。 京急空港線の羽田空港第3ターミナル駅。【画像:京急電… -
ICカード「イコカ」伯備線・備中高梨~新見間の中間駅で利用可能に 定期券も対応
JR西日本は8月26日、伯備線の備中高梁~新見間の中間駅を同社の交通系ICカード「ICOCA」(イコカ)のサービスエリアに加えると発表した。2021年春に実施する。 新たにイコカに対応する駅(赤)。【画像:JR西… -
「メトロ&ぐるっとパス」あす発売 東京メトロ24時間券と博物館などの入場券セット
東京地下鉄(東京メトロ)は9月1日から、今年2020年版の「メトロ&ぐるっとパス」を発売する。 「ぐるっとパス2020」(左)と限定デザイン「東京メトロ24時間券」のイメージ。【画像:東京メトロ】 東京メト… -
西武鉄道が観光型マース「セーモ」展開 まず小江戸・川越エリアで実証実験
西武鉄道は8月27日、観光型MaaS(マース)の実証実験を実施すると発表した。第1弾として小江戸・川越エリアを対象に実証実験を実施。9月11日から専用のスマートフォンアプリ「SeMo」(セーモ)を展開する。 西武… -
東武竹ノ塚駅「高架化」工事のいま 急行線もうすぐ完成、残る緩行線はいつ?
踏切での死傷事故を機に動き出した、東武鉄道伊勢崎線(東武スカイツリーライン)竹ノ塚駅(東京都足立区)付近の高架化。着工から8年近くが経過したが、高架化はまだ完了していない。とはいえ、急行線の高架化が9月中には完了する予… -
ことでん「レトロ電車」9月の運転で23号と500号が引退 残る2両も来年GWで引退
高松琴平電気鉄道(ことでん、香川県)はシルバーウィークの9月20・21日の2日間、同社が保有する「レトロ電車」の全4両を使用する特別運行を実施する。このうち2両は今回の特別運行を最後に引退する。 ことでん「レトロ… -
火災で焼失の神鉄三木駅、新駅舎のデザイン投票 レトロ・現代風・城下町風
兵庫県の三木市はこのほど、神戸電鉄(神鉄)粟生線の三木駅に整備される新しい駅舎について、外観のデザイン案を公表した。8月15日から投票を受け付けている。 レトロ風のデザインA案。【画像:三木市】 公表された…