アルピコ交通が創立100周年記念の全駅入場券 旧・松本電鉄の上高地線を運営
長野県のアルピコ交通は3月25日から、「アルピコ交通創立100周年記念 上高地線全駅入場券セット」を発売する。 松本~新島々間(長野県松本市)14.4kmを結ぶ上高地線の全駅の入場券14枚と購入記念証1枚、特製台紙をセッ…
長野県のアルピコ交通は3月25日から、「アルピコ交通創立100周年記念 上高地線全駅入場券セット」を発売する。 松本~新島々間(長野県松本市)14.4kmを結ぶ上高地線の全駅の入場券14枚と購入記念証1枚、特製台紙をセッ…
富士急行は3月17日、QRコード決済サービス「J-Coin Pay」(ジェイコインペイ)を3月20日から導入すると発表した。富士急グループが運営する各種施設で利用できる。 富士急行が運営する鉄道路線(富士急行線)では、大…
【LIGARE.News/nordot】大阪市高速電気軌道株式会社(以下、Osaka Metro)は、3月16日からスマートフォンアプリ「O…(→もっと読む)
【神奈川新聞社/nordot】14日に京急線6駅の駅名を変更する京浜急行電鉄(横浜市西区)は、同日からキャンペーンを展開する。名称…(→もっと読む)
JR九州などは3月14日から「くまもと県南ぐるりんきっぷ」を発売する。熊本県南部の鉄道を自由に乗り降りできるフリー切符。硬券タイプの記念切符として発売される。 利用できる路線は、JR九州の鹿児島本線・新八代~八代間と肥薩…
京浜急行電鉄(京急電鉄)は3月14日から5月10日まで、京急線6駅の駅名変更を記念したイベントを実施する。記念切符の発売や、SNSを活用したキャンペーンなどを行う。 駅名変更の記念切符は、旧駅名の乗車券6枚と新駅名の乗車…
JR北海道は3月11日、同社が展開している旅行センター「ツインクルプラザ」について、2022年2月までに法人向けを除いてすべて閉店すると発表した。 現在残る札幌南口・釧路・帯広・旭川・函館のツインクルプラザ5支店は202…
【AGARA 紀伊民報/nordot】和歌山県印南町印南のJR印南駅で町が今年から配布を始めた「駅カード」が好評を得ている。配布した枚数は…(→もっと読む)
【ニッケイ新聞/nordot】JRパス(flicker) JRグループ6社の電車や新幹線などを利用して日本中を周遊できる切符「ジャ…(→もっと読む)
PASMO(パスモ)協議会は3月10日、交通系ICカードのスマートフォン向けアプリ「モバイルPASMO」(モバイルパスモ)のサービス開始日時が3月18日の10時からに決まったと発表した。 モバイルパスモを利用できるのは、…