四国西部のJR線・路線バスで振替輸送 JR四国とバス各社が代替輸送契約を締結
JR四国と四国西部で路線バスを運行しているバス会社は9月23日、相互に振替輸送を行うための代替輸送契約を締結したと発表した。 振替輸送の対象区間は、JR予讃線・伊予長浜~伊予大洲間と伊予鉄南予バス・長浜駅前~大洲駅前間、…
JR四国と四国西部で路線バスを運行しているバス会社は9月23日、相互に振替輸送を行うための代替輸送契約を締結したと発表した。 振替輸送の対象区間は、JR予讃線・伊予長浜~伊予大洲間と伊予鉄南予バス・長浜駅前~大洲駅前間、…
JR西日本・JR四国エリアのJRバス3社は9月25日、3社のバスが5日間乗り放題の「西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ」を発売すると発表した。 利用できるのは、西日本JRバス・中国JRバス・JR四国バスのおもな高速バス路…
京浜急行電鉄(京急電鉄)は10月1日から、京急線などの往復+フリー切符と食事券などをセットにした観光切符として、新たに三浦半島全域で2日間利用できる「三浦半島まるごときっぷ」を発売する。 「まるごときっぷ」は「電車・バス…
西日本JRバスと本四海峡バスは9月18日、関西と淡路島を結ぶ高速バスの大阪・神戸~洲本線で、ダイヤ改正を実施すると発表した。洲本温泉街への直行便が運行を開始。高速バスの往復と淡路島内のバス乗り放題がセットになった切符も発…
鉄道の不正乗車の方法のなかに「中間無札」がある。乗車区間の両端だけ支払い、中間の運賃は払わないというもの。一般に「キセル」と呼ばれている。 キセルは喫煙具の一種。漢字では「煙管」と書く。刻みたばこを詰める「火皿」、口にく…
秩父鉄道(埼玉県)は9月28日から、記念切符「三ヶ尻線さよなら甲種輸送記念乗車券」を発売する。貨物線の三ヶ尻線は、他社の新型車両などを貨物列車扱い(甲種輸送)で運ぶルートとしても活用されているが、同線の一部が廃止されるた…
近畿日本鉄道(近鉄)は20000系電車「楽」(4両編成)の臨時列車について、10月も追加運行することを決めた。当初は9月19日から27日までの計6日運行する計画だったが、発売開始当日に利用券が売り切れとなったことから、追…
JR西日本は9月15日から、「山陽新幹線 直前割50」を発売している。秋の大型連休(シルバーウィーク)とその翌週週末に設定された、同社のネット予約サービス「e5489」限定の旅行商品。山陽新幹線の列車をほぼ半額で利用でき…
JR西日本はあす9月18日から、広域フリー切符「どこでもドアきっぷ」を発売する。2人以上が同一行程で利用する場合に限り、JR西日本の全線またはJR西日本・JR四国・JR九州の3社全線を自由に乗り降りできる。 JR西日本の…
JR東海ツアーズはあす9月17日から、東海道新幹線「のぞみ」を利用する低価格の片道旅行商品「ぷらっとのぞみ」を発売する。これまで各駅停車の「こだま」で「ぷらっとこだま」を発売してきたが、速達タイプの「のぞみ」も「ぷらっと…