「黒部宇奈月キャニオンルート」鉄道法規上の扱いは? 一般開放に向け準備進む
黒部ダム(富山県)の物資輸送ルート「黒部ルート」で一般開放に向けた準備が進められている。安全対策工事が進展しており、9月からは報道機関向けの先行ツアーが行われている。来年2024年6月30日から「黒部宇奈月キャニオンルー…
黒部ダム(富山県)の物資輸送ルート「黒部ルート」で一般開放に向けた準備が進められている。安全対策工事が進展しており、9月からは報道機関向けの先行ツアーが行われている。来年2024年6月30日から「黒部宇奈月キャニオンルー…
JR東海・JR西日本・JR九州が展開している東海道・山陽・九州新幹線のネット予約・チケットレス乗車サービス「EXサービス(エクスプレス予約・スマートEX)」が10月3日、乗換案内サービスとの連携を開始した。 乗換案内サー…
IRいしかわ鉄道は10月2日、国土交通省の北陸信越運輸局長に旅客運賃の上限設定を申請したと発表した。北陸新幹線の敦賀延伸開業に伴う並行在来線の経営引き継ぎに対応するもの。多くの区間で値上げされるが、金沢駅をまたぐ区間の一…
人が乗って操縦する搭乗型ロボットの開発メーカー「MOVeLOT」(ムーブロット)は9月30日、『機動警察パトレイバー』に登場するロボット「イングラム」の開発を始めると発表した。 『機動警察パトレイバー』は「レイバー」と呼…
川崎市とJR東日本横浜支社の2者は9月26日、武蔵小杉駅で工事を進めてきた新しい改札口の名称を「綱島街道改札」に決め、12月24日の7時から使用開始すると発表した。混雑の緩和などを目指す。 綱島街道改札は横須賀線下りホー…
JR東日本の八王子支社は9月21日、作家の太宰治がよく訪れた場所として知られる中央線の陸橋(東京都三鷹市)の撤去工事に着手すると発表した。三鷹市は今年2023年内にイベントを実施するほか、一部を現地保存する考え。 撤去さ…
小湊鉄道線(千葉県)で台風13号の影響による一部区間の運休が続いている。運休区間は縮小したが、全線再開のめどは立っていない。 小湊鉄道は9月14日時点で里見~上総中野13.4kmの運行を見合わせ、同区間で代行バスを運行し…
JR東日本とJR東日本物流の2社は9月21日、新幹線荷物輸送「はこビュン」による長野から東京への多量輸送を試行すると発表した。北陸新幹線で長野と東京の車両基地(新幹線車両センター)を結ぶ荷物専用の臨時列車を運行する。 臨…
自動運転と隊列走行技術を用いたバス高速輸送システム(自動運転・隊列走行BRT)を共同で開発しているJR西日本とソフトバンクの2社は9月15日、専用テストコース(滋賀県野洲市)での実証実験を7月に完了したと発表した。2社は…
阪神電鉄は阪神タイガースの18年ぶりのリーグ優勝を記念し、「優勝記念入場券セット」を9月15日から発売する。発売額は1セット1500円。発売日から来年2024年3月31日まで、券面に記載された駅で入場券として1回使用でき…