中国・北京で地下鉄3路線が開業 総延長が日本の地下鉄を超える
中国の首都・北京で12月15日、3号線と12号線、昌平線の地下鉄3路線が開業した。『中国新聞網』などが報じた。 3号線は第1期区間の東四十条~東壩北14.7km・10駅が開業。北京中心部を周回する2号線の東四十条駅から北…
中国の首都・北京で12月15日、3号線と12号線、昌平線の地下鉄3路線が開業した。『中国新聞網』などが報じた。 3号線は第1期区間の東四十条~東壩北14.7km・10駅が開業。北京中心部を周回する2号線の東四十条駅から北…
ロシア・中国・北朝鮮の3国が接する日本海沿岸エリアで、ロシアと中国・北朝鮮を結ぶ国際旅客列車の定期運行が再開した。コロナ禍による運行停止以来4年ぶり。ロシア国営メディアのRIAノーボスチなどが伝えた。 ロシア~中国の旅客…
中国の陝西省で、いまでは珍しくなった2階建て客車を使用した観光列車が12月の期間限定で運行されている。 列車番号はY800・Y801。「シルクロード号」という列車名が付けられている。運行区間は宝鶏~潼関。西安などを経由し…
世界銀行は12月5日、トルコの「低炭素鉄道網の拡張」を支援するための融資を理事会で承認したと発表した。 支援対象はトルコ東部のディヴリギとカルスを結ぶ約660kmの鉄道を電化するプロジェクト。トルコから旧ソ連構成国のジョ…
日立レールは12月6日、英国の鉄道運行会社・車両保有会社とインターシティー(日本の特急列車に相当)車両の調達・リース契約に調印したと発表した。 日立レールが受注したのは、英国向けインターシティー車両「クラス800」シリー…
中国の湖北省で12月8日、荊荊高速鉄道が開業した。湖北省の省都・武漢から西へ約200km離れた荊門と荊州を結ぶ、全長77kmの高速鉄道。2020年に着工し、4年で完成した。 駅は荊門西・沙陽西・荊州の3駅。このうち荊門西…
三菱重工業は11月29日、台湾高速鉄路から車両基地の拡張に伴う関連設備の工事を受注したと発表した。利用者の増加に伴う車両の増備に対応する。 三菱重工が受注したのは、左営車両基地内の検修庫の増設に伴う関連設備の新設・改修工…
在ベラルーシ日本国大使館は12月4日、ベラルーシで鉄道などの施設を撮影すると当局に拘束される可能性があるとする注意喚起を発出した。 大使館によると、交通関係では鉄道に加え空港や航空機内を撮影した場合、当局に拘束される可能…
オーストリア連邦鉄道(ÖBB=オーストリア国鉄)は11月28日、ゼメリングベーストンネルの掘削が完了したと発表した。 ゼメリングベーストンネルはグログニッツ(ニーダーエスターライヒ州)からゼメリング峠の下を通ってミュルツ…
ベトナムの南北高速鉄道計画が再び動き出す。ベトナム国会は11月30日、南北高速鉄道の投資計画を承認した。2027年の着工、2035年の完成を目指す。 ベトナム運輸省が示した計画によると、南北高速鉄道はベトナム北部の首都ハ…