名鉄河和線の新駅2023年度末開業へ 高横須賀~南加木屋間、東海市と基本協定
名古屋鉄道(名鉄)は2月17日、河和線・高横須賀~南加木屋間に整備する新駅(愛知県東海市)について、東海市と基本協定を締結したと発表した。2023年度末の開業を目指す。 新駅は東海市の加木屋町唐畑に設置。高横須賀駅と南加…
名古屋鉄道(名鉄)は2月17日、河和線・高横須賀~南加木屋間に整備する新駅(愛知県東海市)について、東海市と基本協定を締結したと発表した。2023年度末の開業を目指す。 新駅は東海市の加木屋町唐畑に設置。高横須賀駅と南加…
京成バスと東京BRTは2月14日、東京都心と東京オリンピック・パラリンピックが開催される臨海地域を結ぶバス高速輸送システム(BRT)「東京BRT」の第1次プレ運行を5月から始めると発表した。 第1次プレ運行は認可申請中で…
横浜市はこのほど、相模鉄道(相鉄)本線の鶴ケ峰駅付近で実施する連続立体交差事業(連立事業)の都市計画素案を作成した。鶴ケ峰駅と前後の区間を地下化し、踏切の解消を図る。 素案の概要によると、都市計画を決定する区域は保土ケ谷…
JR東日本の大宮支社は2月13日、大宮支社ビルに隣接する敷地に「大宮総合事務所」を新築すると発表した。点在している技術センターを集約する。 敷地面積は約9298平方mで、付属建物を除いた建築面積は約1450平方m。高さ約…
JR北海道と佐川急便の2社は2月13日、北海道新幹線の旅客列車で宅配便の荷物を運ぶ「貨客混載輸送」の実車検証を3月上旬に実施すると発表した。事業化に向けた検討を本格化させる。 現在、佐川急便の青森営業所~函館営業所間の宅…
国土交通省の鉄道局は2月10日、東京圏の鉄道路線の遅延状況について、2018年度の調査結果を公表した。 東京圏の45路線を対象に、2018年度の1カ月(平日20日間)平均の遅延証明書の発行日数を調べたもの。全体の平均では…
国土交通省の鉄道局は2月7日、日本国有鉄道(国鉄)の長期債務の処理状況について、2018年度の報告内容が閣議決定されたと発表した。 国の一般会計に承継された国鉄長期債務の残高は、1998年度末の時点で24兆98億円だった…
山梨県の富士山登山鉄道構想検討会の理事会は2月6日、富士山麓と富士山5合目を結ぶ富士山有料道路(富士スバルライン)上に、いわゆる「次世代型路面電車」の軽量軌道交通(LRT)を整備する案を最有力とする素案を承認した。今年2…
一般社団法人の札幌市交通事業振興公社は2月5日、軌道法に基づき軌道業の上限運賃設定認可を国土交通大臣に申請した。札幌市電の上下分離に対応する。 札幌市電は4月1日付けで上下分離方式の運営に移行する予定。施設や車両は引き続…
2019年度の補正予算が今年2020年1月30日、参議院本会議で可決された。総額は4兆4722億円で、国土交通省関係の配分対象事業費は1兆3044億円。このうち鉄道局関係は162億8200万円で、災害復旧や新線の建設など…