豊肥本線・肥後大津~阿蘇間8月8日に復旧 九州横断路線4年4カ月ぶり全線再開
JR九州は5月27日、豊肥本線・肥後大津~阿蘇間27.3kmを8月8日の始発列車から再開すると発表した。これにより豊肥本線は4年4カ月ぶりに全線再開する。 豊肥本線は熊本~大分間の148.0kmを結ぶ結ぶ九州横断路線。2…
JR九州は5月27日、豊肥本線・肥後大津~阿蘇間27.3kmを8月8日の始発列車から再開すると発表した。これにより豊肥本線は4年4カ月ぶりに全線再開する。 豊肥本線は熊本~大分間の148.0kmを結ぶ結ぶ九州横断路線。2…
工事中の北陸新幹線・金沢~敦賀間に設けられる新駅のうち南越駅(仮称、福井県越前市)について、越前市の駅名候補選定委員会は5月26日、開業時の駅名として8案を選定した。今後一般からの意見を募集する。 駅名の候補として選定さ…
JR東日本と楽天グループの楽天ペイメントは5月25日、楽天のスマホアプリ決済サービス「楽天ペイ」でJR東日本の交通系ICカード「Suica」(スイカ)の機能を利用できるサービスを始めた。 楽天ペイでスイカの発行やチャージ…
三重県の亀山市は本年度2020年度の当初予算で、リニア中央新幹線の亀山駅整備基金積立事業として5000万円を計上した。中央新幹線の駅の誘致を引き続き進める。 亀山市はリニア中央新幹線の停車駅を同市内に整備するための経費に…
JR東日本は5月22日、新幹線と中央線・常磐線特急の5月28日以降の運転計画を変更すると発表した。5月13日に発表していた定期列車の減便計画は中止し、指定席の発売数を制限する。 東北・上越・北陸・秋田・山形新幹線と中央線…
JR東海は5月22日、東海道新幹線の6月1日以降の運転計画を発表した。定期列車はすべて運転する。JR西日本も山陽新幹線の運転計画を発表し、6月1日以降は平日の定期列車の運転率を現在の7割から9割に引き上げる。 東海道・山…
JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本・JR四国の5社は5月22日、夏季(7月1日~9月30日)に運転する計画だった、ほぼすべての臨時列車について、指定席の発売を見合わせると発表した。 夏の臨時列車は『時刻表』6月…
西金~常陸大子間(茨城県)が運休中の水郡線について、JR東日本の水戸支社は5月21日、西金~袋田間のみ7月4日から運転を再開すると発表した。袋田~常陸大子間は引き続き運休する。 7月4日以降、現在は西金駅を発着しているす…
JR九州は5月20日、今年2020年の夏季(7~9月)の臨時列車を現時点では設定しないことを明らかにした。同社によると、統計が残っている1999年度以降で夏の臨時列車を設定しないのは、これが初めて。 JR九州によると、新…
JR九州は5月19日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う6月(6月1~30日)の在来線の運転計画を発表した。特急列車などが引き続き一部運休するが、快速・普通列車は所定のダイヤに戻る。 期間中に運休する列車は、特急列車が2…