相鉄線から新宿まで前面展望動画 相鉄・JR直通線の開業に向け「都心直結」アピール
相鉄(相模鉄道)の二俣川駅(横浜市旭区)から東京都心のJR新宿駅まで直通する列車の前面展望動画が10月2日(水)、公開された。 公開したのは、相鉄グループの中核企業・相鉄ホールディングス。相鉄線とJR線の直通列車は現在運…
相鉄(相模鉄道)の二俣川駅(横浜市旭区)から東京都心のJR新宿駅まで直通する列車の前面展望動画が10月2日(水)、公開された。 公開したのは、相鉄グループの中核企業・相鉄ホールディングス。相鉄線とJR線の直通列車は現在運…
JR東日本の新潟支社は、同支社の車両基地である長岡車両センター(新潟県長岡市)と新潟車両センター(新潟市東区)の見学会を、10月から11月にかけて開催する。 まず10月26日(土)、「キハ40で行く 長岡車両センター見学…
JR九州は10月27日(日)、九州新幹線の熊本総合車両所(熊本市南区)を一般に公開するイベント「新幹線フェスタ2019 in 熊本」を開催する。開催時間は9時30分から15時30分まで。 新幹線車両のN700系や800系…
JR西日本は10月から2020年2月にかけての昼間、山陰本線の益田~小串間で列車の運休を伴う集中工事を3日間連続で行う。 益田~東萩間は、2019年11月6~8日と12月24~26日、2020年2月3~5日のそれぞれ3日…
JR貨物は10月26日(土)、車両基地の広島車両所(広島市東区)を一般に公開するイベント「JR貨物フェスティバル」を行う。開催時間は9時30分から15時まで。 メンテナンス用のクレーンを使った機関車のつり上げ実演を実施。…
JR東日本のネット予約サービス「えきねっと」で10月1日、予約した列車のきっぷが受け取れないトラブルが発生した。 この日は早朝の5時30分から、えきねっとで予約したきっぷを指定席券売機で受け取れなくなるトラブル発生。12…
京都鉄道博物館は、館内で展示している国鉄特急形電車の「489系」を、「白山色」でラッピングして展示する。 「白山色」は、489系に施されたことがある塗装のひとつ。白をベースに赤と青の帯が入れられている。この塗装の489系…
JR東日本とJR東海、JR西日本の3社は9月20日、ICカードのエリアをまたがるIC定期券を発売すると発表した。 現在、3社が発売しているICカードのエリアは接続していない。そのため、JR東日本のICカード「Suica(…
相模鉄道(相鉄)の電車が長野に輸送されることが9月16日、鉄道プレスネットの取材で分かった。改造のためJR東日本の長野総合車両センターに搬入されるとみられる。 計画によると、輸送される電車は相鉄10000系の10両編成1…
常磐新線(つくばエクスプレス)を運営する首都圏新都市鉄道のTX-3000系の最初の編成が、まもなく完成する。9月21日には日立製作所の工場(山口県下松市)を出発し、数日後には首都圏新都市鉄道の車両基地に到着するとみられる…