台風19号「計画運休」各線が順次再開 橋りょう流失や車両基地浸水など大きな被害も
大型で非常に強い台風19号は10月12日19時頃、静岡県の伊豆半島に上陸。関東や東北を横断して再び太平洋に抜け、13日12時頃、温帯低気圧に変わった。「計画運休」により運転を見合わせていた鉄道各線は13日の朝から順次、運…
大型で非常に強い台風19号は10月12日19時頃、静岡県の伊豆半島に上陸。関東や東北を横断して再び太平洋に抜け、13日12時頃、温帯低気圧に変わった。「計画運休」により運転を見合わせていた鉄道各線は13日の朝から順次、運…
JR西日本の広島支社は、芸備線の全線で運転を再開する10月23日、同線の広島~備後庄原間で観光列車「○○のはなし(まるまるのはなし)」の専用車両(2両)を使った団体臨時列車を運転する。 運行時刻は広島10時05分発→三次…
大型で非常に強い台風19号の接近に伴い、鉄道各社局は10月12日に「計画運休」を実施する。 東海道新幹線は、東京~名古屋間が終日運休し、名古屋~新大阪間は朝の一部列車を除いて運休する。山陽新幹線の午前の一部以降は運休する…
京成電鉄は10月26日、成田スカイアクセス(京成成田空港線)で新型車両「3100形」の営業運転を始める。従来の車両も今後、3100形と同じデザインに変更される。 3100形は現在の3000形に代わる、京成グループの新しい…
三菱重工エンジニアリングは10月9日、広島高速交通の車両基地に広島新交通1号線(アストラムライン)向けの新型車両7000系を納入したと発表した。 三菱重工エンジニアリングによると、7000系は軽量で高い耐久性とリサイクル…
水島臨海鉄道は10月27日、「鉄道の日」記念イベントの一環として、通常は貨物列車しか乗り入れない東水島駅と倉敷貨物ターミナル駅に乗り入れる旅客列車を運行する。 港東線の水島~東水島間では、水島10時30分発→東水島10時…
スペインの国有鉄道インフラ保有機構(Adif)はこのほど、鉄道車両メーカーのタルゴ社から高速鉄道用の検査車両「Dr.Avril(ドクター・アブリル)」を購入することを決めた。 契約額は3900万ユーロ(約46億円)で、車…
西武鉄道は10月10日から、西武秩父線の開業50周年を記念したラッピング特急電車を運行する。 西武の特急電車10000系「ニューレッドアロー」7両編成12本のうち1本(10110号車)に西武秩父線50周年記念ロゴのラッピ…
つくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道は、車両基地の一般公開イベント「つくばエクスプレスまつり2019」を11月3日に開催する。開催時間は10時から15時まで。 茨城県つくばみらい市内の車両基地「つくばエク…
JR東日本の千葉支社は10月8日、台風15号の影響で一部区間の運転を見合わせている久留里線について、10月11日から全線の運転を再開すると発表した。 10月11日から木更津13時01分発の上総亀山行きと、上総亀山14時2…