東京メトロ「17000系」まもなく搬入 有楽町線・副都心線の新型車両
東京地下鉄(東京メトロ)の新型車両「17000系」の最初の編成が、このほどほぼ完成したことが分かった。1月19日にも東京メトロの車両基地に到着する見込みだ。 17000系の最初の編成は、製造メーカーの日立製作所笠戸事業所…
東京地下鉄(東京メトロ)の新型車両「17000系」の最初の編成が、このほどほぼ完成したことが分かった。1月19日にも東京メトロの車両基地に到着する見込みだ。 17000系の最初の編成は、製造メーカーの日立製作所笠戸事業所…
大井川鐵道は2月8・9日の2日間、新金谷駅(静岡県島田市)の構内でイベント「SLフェスタ in 新金谷」を開催する。 大井川鐵道で運用されている蒸気機関車や電気機関車を新金谷駅構内に集め、それぞれの機関車の汽笛などを楽し…
山手線で20年近く運転されてきた通勤電車E231系500番台が、新型通勤電車の導入計画の完了に伴い、まもなく姿を消す。1月10日、最後に残ったE231系500番台の11両編成1本に引退記念のヘッドマークが取り付けられた。…
神戸すまいまちづくり公社が運営している六甲有馬ロープウェー(神戸市)の2代目ゴンドラ「もみじ号」「こぶし号」が1月13日限りで運行を終了する。これに伴いノベルティの配布やさよならセレモニーが行われる。 ノベルティの配布は…
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)と北大阪急行電鉄は1月27日から、大阪メトロ御堂筋線と北大阪急行電鉄南北線(北大阪急行線)の相互直通運転開始50周年記念のヘッドマークを両社の電車に掲出する。 記念ヘッドマークが掲出される…
近畿日本鉄道(近鉄)の南大阪線・吉野線で運行されている観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」に1月18日、鬼が乗る。同日から2月9日まで実施されるイベント「鬼フェス in 吉野山」のPRの一環。 鬼は大阪阿部野橋10時1…
千葉都市モノレール(千葉モノレール)は2028年度までに、すべての車両を新型車両の0形「アーバンフライヤー」に統一する方針を固めた。 同社が「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」(バリアフリー新法)に基づ…
富士急行は2月2日の9時から、富士急行線の富士山駅(山梨県富士吉田市)で「令和2年2月2日令和2年2月22日記念2000系硬券入場券セット」を販売する。 今年2020年の年号は「令和2年」で、2月2日と2月22日は「令和…
国内で唯一残る「石炭列車」が、遅くとも今年2020年3月14日のJRダイヤ改正までに運転を終了する見通しになったことが、このほど分かった。 運転を終了するのは、川崎と熊谷を結ぶ石炭輸送専用の貨物列車。川崎市臨海部の三井埠…
秋田内陸縦貫鉄道は1月9日、新しい観光列車の名称を「笑EMI(えみ)」に決めたと発表した。1月31日に車両の披露式と試乗会、一般内覧会が行われる。 新しい観光列車は既存の車両を改造して導入。名称は2019年9月から10月…